余ったおもちが変身! 新鮮な気持ちで美味しく食べられる「アレンジもち料理」5選

お雑煮やおしるこなどで「おもち」を食べつつも、袋で買ったら残ってしまった…という人も多いのでは? 今回はそんな余った「おもち」を使ったレシピをご紹介。和風以外のレシピもあり、新鮮に美味しくいただけますよ。
もち豚キムチ
【材料・2人分】
もち 3個、豚バラ薄切り肉 150g、にら 1わ、白菜キムチ 150g、合わせ調味料(酒 大さじ1、コチュジャン[またはみそ]、しょうゆ 各小さじ1)、ごま油、塩、こしょう、しょうゆ、酒
【作り方】
1. もちは横3等分に切る。にらは4cm長さに切る。豚肉は長さを3~4等分に切る。キムチは大きければ食べやすく切る。もちはかたいので、包丁の背を押さえて切る。
2. フライパンにごま油小さじ2を強めの中火で熱し、もちをくっつかないように並べて2~3分焼く。こんがりしたら上下を返し、同様に焼いていったん取り出す。炒めるときにくっつかないように、間隔をあけて焼く。
3. フライパンに豚肉を広げ入れ、肉の色が変わるまで炒める。塩、こしょう各少々をふる。キムチを加えて混ぜ、さらに合わせ調味料を加えて調味する。もちを戻し入れ、にらを加えてさっと炒め合わせる。
(1人分564Kcal、塩分2.6g)
豚キムチにもちを加えてボリュームをアップさせました。フライパンにもちがくっつかないよう、間隔をあけて焼くのがポイント。コチュジャンが家にない場合は、みそで代用すればOKです。
もちと小松菜のめんたい炒め
からし明太子ともちの鉄板コンビが絶妙にマッチ。小松菜は4cmの長さにカットすると食べやすい大きさになります。

もちといかのみそ照り焼き
みそバターの風味を堪能できる1品です。仕上げにふりかけた粉ざんしょうの香りがアクセントに。

肉巻きもち
もちに豚肉をクルッと巻いてうまみを吸わせてください。レモンをたっぷり搾ってめしあがれ!

ぺペロンもち炒め
アンチョビーの塩けが際立つ炒めものです。お好みでシュレッドチーズや粉チーズをトッピングするのもおすすめ。

ふんわりした口当たりを楽しめるもち料理は、お腹が満たされるものばかり。もちを包丁でカットするときに、手を切らないよう注意してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細