余った黒豆をおかずにアレンジ! お弁当にもぴったりな「黒豆卵焼き」

おせちの黒豆がなかなか減らず、毎日悪戦苦闘してるO子です。時間をかけて作ったものなので、捨てるなんて絶対にイヤ!と半ば意地になって食べているのですが、ヨーグルトやクリームチーズと合わせたり……といったアレンジ法も底を尽き、もはやこれまでと思ったそのとき! 「黒豆卵焼き」のレシピを発見したのです。かつお節の風味と黒豆のほのかな甘さが調和して、味わいはとても上品。朝食にも、お弁当の彩りにもぴったりなので、あっという間に我が家の黒豆もはけそうです。おせちの黒豆が余っている人は、ぜひお試しを!
黒豆卵焼き
【材料】(2人分)
卵液(溶き卵 2個分、削りがつお 大さじ3、水 大さじ2、しょうゆ 小さじ1/2)、黒豆の甘煮 大さじ3、サラダ油
【作り方】
1.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜる。黒豆は汁けをきる。
2.卵焼き器に油を薄くぬり、火にかける。温まったら卵液の1/3量を流し広げ、黒豆大さじ1を広げてのせる。卵が半熟に固まったらフライ返しで手前にくるくると巻き、向こう側にずらす。卵液の半量を流し、卵焼きの下にも卵液がまわるようにし、黒豆大さじ1を広げてのせる。手前にくるくると巻いて向こう側にずらし、残りの卵液を流して残りの黒豆をのせ、同様に手前に巻く。両面に焼き色をつけ、取り出して4等分に切る。
(1人分121kcal、塩分0.6g)
黒豆&ヨーグルトの毎日でしたが、「黒豆卵焼き」レシピのおかげでレパートリーが広がりました!(by O子)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細