定番から変わり種まで! ソースの香りが食欲をそそるお好み焼き5選

お好み焼きといえば子どもも大人も大好きな、鉄板焼きの王道メニュー。今回はそんなお好み焼きのレシピを定番から変わり種まで幅広くご紹介していきましょう。小麦粉に好みの食材を混ぜ合わせて作るので、様々な素材の味を楽しめるはずですよ。
ふわとろお好み焼き
【材料・直径20cmのもの2枚分】
豚バラ薄切り肉 100g、溶き卵 2個分、キャベツ 3枚、わけぎ 2~3本、山いも 100g、削りがつお 適量、青のり 適量、だし汁 3/4カップ、お好み焼きソース 適量、塩、こしょう、しょうゆ、小麦粉、サラダ油、マヨネーズ
【作り方】
1. キャベツは粗みじんに切る。わけぎは小口切りにして、トッピング用に適量を取り分ける。豚肉は塩、こしょう各少々をふる。
2. 山いもをすりおろし、塩、しょうゆ各小さじ1/2を加え、よく混ぜる。
3. ボウルに小麦粉100gをふるい入れ、だし汁の半量を少しずつ加えながら混ぜる。
4. 2を半量入れて、スプーンで泡立てるように混ぜる。キャベツとわけぎ、溶き卵を半量ずつ加え、スプーンでふんわり軽く混ぜる。
5. フライパンに油大さじ1を熱し、4を流し入れ、上に豚肉半量を並べる。
6. 焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火にし、7~8分焼く。ふたを取って再び裏返して中火にし、こんがりと焼く。同様にして、残りのもう1枚分を焼く。
7. 器に盛り、お好み焼きソース適量をぬってマヨネーズ適量をかけ、トッピング用のわけぎと削りがつお、青のりをふる。
(1人分580Kcal、塩分3.4g)
生地は混ぜすぎるとかたくなってしまうので、スプーンでふんわりと空気を入れるようにしながら15秒だけ混ぜるのがコツです。山いもが入ったふわとろ食感の生地はまさに絶品。わけぎと削りがつお、青のりをトッピングして、香りよく仕上げましょう。
魚肉ソーセージ&もやしのカレーお好み焼き
生地にカレー粉を加えた、変わり種のお好み焼きです。ホットプレートを使って調理するので、ちょっとしたホームパーティーにおすすめ。

お好み焼き
野菜を使うことで小麦粉の使用量を減らしたヘルシーな一品。キャベツやもやしのシャキシャキとした食感が病みつきになること間違いなし。

とりそぼろお好み焼き
焼きそばの麺ととりそぼろで作るボリューム満点のメニュー。合いびき肉を使ってもOKですが、とりひき肉を使用することでヘルシーに仕上がります。

豚玉天お好み焼き
隠し味として生地に昆布茶を混ぜ合わせることでうまみがアップ。お好み焼きをひっくり返すときは、多少はみ出しても形をととのえれば問題ありません。

香ばしいソースの風味とふわふわ食感の生地が食欲をそそってくれるお好み焼き。フライパンだけで作れるレシピもたくさんあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細