目先を変えて食欲&テンションアップ! 子どもがよろこぶお昼ご飯「高菜おむすび」

「おにぎりを竹の皮に包んで出したら、子どもがよろこんで食べた!」というツイートが話題です。あれもこれもとおかずを作らなくても、ちょっと目先を変えただけで子どもたちはよろこんで食べてくれる。そんな、つい忘れがちなことを思い出させてくれたこちらのツイートは、子どもたちのお昼ご飯問題に頭を悩ませているお母さんたちにとって明るい光になったのではないでしょうか。というわけで、みなさんのお家でも明日のランチはおにぎりにしてみては? 中身はいつもの具でも、大きめサイズに握り、高菜で包めばまるで昔話に出てくるおにぎりのよう! 子どもたちのテンションもグンと上がるはずです。レシピの分量通りに作るとかなり大きめサイズになるので、子どもの体格や食欲に合わせて分量を調節してくださいね。
高菜おむすび
【材料】(ご飯2合分・3~4人分)
焼きたらこ 1/2腹分、高菜漬け(葉の部分) 大1枚、昆布のつくだ煮、たくあん、しば漬け 各適宜、ご飯 2合分、塩 適宜
【作り方】
1.高菜は水に約10分つけて塩を抜き、茎の部分を落とし、水けをふき取る。
2.ボウルはさっと水に通し、ご飯の半量を均一に広げて入れる。中央をくぼませ、たらこ、つくだ煮、漬けものを入れて握る。
3.残りのご飯をかぶせるようにのせ、手に塩をつけ、ご飯を上から、周囲から、強くギューギュー押しながら、しっかりまとめて形づくる。

4.高菜を1枚裏面を上にして置き、ボウルを逆様にしてのせ、おむすびを取り出す。ご飯が少々くずれても大丈夫。
5.手に塩をつけて、ご飯の表面にまぶし、上からも高菜をのせてラップで包み、形を整えながら、ギュッと握る。
(1人分266kcal、塩分2.8g)

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細