基本の“プレーンカップケーキ”を覚えればアレンジ無限大!? ふんわりカップケーキ5選

ふわふわとした食感で見た目もかわいい“カップケーキ”は、小腹が空いた時のおやつにぴったり。そこで今回は基本の「プレーンカップケーキ」と、バリエーション豊かなアレンジカップケーキの数々をご紹介していきます。基本の作り方を覚えるだけで、一気にお菓子のレパートリーが増えますよ♪
プレーンカップケーキ
【材料・直径7cmのマフィン型5個分】
卵 1個、薄力粉 100g、ベーキングパウダー 小さじ1、バター(食塩不使用) 60g、牛乳 60ml、グラニュー糖 50g、塩 少々
【下ごしらえ】
1. バター、卵、牛乳は室温にもどす。
2. ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーを入れ、スプーンで混ぜる。
3. マフィン型にグラシン紙のカップを敷く。
4. オーブンは170℃に予熱する。
【作り方】
1. ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。グラニュー糖、塩を加え、ふんわりするまですり混ぜる。
2. 別のボウルに卵を溶きほぐし、1に少量ずつ加え、そのつど混ぜる。
3. 牛乳の半量を加えて混ぜる。さらに混ぜ合わせた粉類の半量をざるを使ってふるい入れ、軽く混ぜる。もう1回これを繰り返し、なめらかになるまで混ぜる。牛乳を入れると分離しやすいが、粉を加えて混ぜるとなじむ。
4. 大きめのスプーンですくって、型の七分目まで入れ、オーブンで約25分焼く。型から取り出して、網の上などに移して完全にさます。
お料理メモ
連結タイプのマフィン型やプリン型のほか、型なしでOKの紙製の専用カップやシリコーンカップを使っても。マフィン型やプリン型には専用のグラシン紙を敷いて。
(1個分229Kcal)
ふんわりと軽い食感がうれしい、シンプルなカップケーキ。牛乳を入れると分離しやすいので、半量ずつ加えながら粉類を混ぜてなじませていきます。100均で手に入る紙製のカップやシリコーンカップなどでも作れるのがうれしいですね。
はちみつバタークリームカップケーキ
カップケーキとはちみつを加えたバタークリームの相性は抜群。冷蔵庫に入れるとバタークリームが固くなってしまうので、基本的には室温で保存するとよいでしょう。

抹茶クリームカップケーキ
濃い抹茶の風味とバターのハーモニーがたまらない一品。抹茶はあらかじめ水で溶いて混ぜておくと、調理がスムーズに進められます。

かぼちゃクリームカップケーキ
かぼちゃは熱いうちにフォークで潰して、ほかの材料と混ぜ合わせておきます。かぼちゃクリームの鮮やかなオレンジ色が食欲をそそること間違いなし。

モカクリームカップケーキ
インスタントコーヒーを混ぜて、ほろ苦さをプラスすれば大人向けの味わいに。マシュマロとチョコレートを使ってデコレーションしたら完成です。

手作りのカップケーキは手土産にもうってつけ。できあがったものを持ち運ぶ時は箱に紙を敷いてからカップケーキを入れ、クシュクシュにした紙をすき間に詰めると安定感がアップしますよ。
Information
・プレーンカップケーキ
・はちみつバタークリームカップケーキ
・抹茶クリームカップケーキ
・かぼちゃクリームカップケーキ
・モカクリームカップケーキ
ほかにもいろいろ!「カップケーキ・マフィン」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細