ミキサーがなくても作れる! 野菜のうまみを活かしたとろとろポタージュ5選

健康的な生活を送るためにも野菜は積極的に摂取したいもの。ですが食材をそのまま使ったサラダでは食べ飽きてしまうこともあるので、できれば工夫を加えたいところですよね。そこで今回は、野菜をたっぷりと使ったとろとろのポタージュを5つご紹介しましょう。ミキサーがなくても作れるものをピックアップしたので、気軽に試してみてください♪
里いものポタージュ
【材料・2人分】
里いも 4個(約280g)、長ねぎのみじん切り 8cm分、白ワイン 大さじ2、顆粒スープの素 小さじ1/2、オリーブ油、塩、こしょう、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. 里いもは1cm厚さのいちょう切りにし、鍋に入れる。かぶるくらいの水を加えて火にかけ、約5分ゆでてざるにあけ、流水で洗ってぬめりを取る。
2. 鍋にオリーブ油小さじ1を熱し、ねぎを入れてしんなりするまで炒める。1、ワイン、スープの素、水2カップを加えてアクを取りながら煮る。
3. ひと煮立ちしたら弱めの中火にしてふたをし、約8分煮る。里いもがやわらかくなったら火から下ろし、フォークで潰す。
4. 弱火にかけ、塩小さじ1/3、こしょう少々で調味し、とろみがつくまで約5分煮る。器に盛り、粗びき黒こしょう適量をふる。好みでパセリのみじん切りを散らしても。
(1人分93Kcal、塩分1.3g)
とろとろとした里いもの口当たりがやみつきになりそうなポタージュ。里いもはフォークを使ってしっかりと潰すと、なめらかな仕上がりになります。お好みでパセリのみじん切りを散らして、彩りをプラスしても◎
大根と長いものポタージュ
ゆずのさわやかな香りがたまらない和風のポタージュ。大根おろしを汁ごと加えるのが、うまみたっぷりに仕上げるコツです。

にんじんのポタージュ風
濃厚な味つけで、にんじんと玉ねぎのほっとする甘みを堪能できます。ピリッとした粗挽きこしょうがアクセントに。

ブロッコリーとチーズのポタージュ
ブロッコリーはみじん切りにし、じゃがいもはすりおろして鍋に加えましょう。小さくちぎって煮溶かしたクリームチーズがおいしさの秘訣です。

かぶのポタージュ
かぶを選ぶときは葉つきのものをチョイスして、素材を余すところなく利用します。やわらかく煮たあとは粗めに潰せば、食感を残せますよ。

手間がかかるイメージのあるポタージュですが、作り方は意外とシンプル。少ない材料で作れるので、ちょっと小腹が空いたときのためにレシピをおぼえておくのがおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細