火を使わずにパパッとすぐでき! 忙しい日にもってこいのどんぶり5選

週末になると一週間の疲労がドッと溜まり、ちょっと一休みしたくなってしまうもの。そんなときは無理をせず、ラクチンなのに手抜きに見えない料理で乗りきりましょう! 今回は「火を使わずにすぐできるどんぶり」を5つピックアップ。具材をご飯にのせるだけで、ボリュームたっぷりのメインがあっという間に作れますよ。
レンジキムチ豚丼
【材料・2人分】
豚バラ薄切り肉 150g、白菜キムチ 100g、玉ねぎの薄切り 1/2個分、温かいご飯 どんぶり2杯分、たれ(おろしにんにく 少々、しょうゆ、水 各大さじ2、砂糖、みりん 各大さじ1)
【作り方】
1. 豚肉は長さを半分に切る。キムチは大きければ食べやすい大きさに切る。
2. 耐熱皿にたれの材料を入れて混ぜ、玉ねぎを広げ入れる。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約4分加熱し、取り出す。
3. ラップをはずしてたれの中に豚肉を1切れずつ並べ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジでさらに約4分加熱する。
4. 器にご飯を盛り、3、キムチの順にのせ、3の皿に残った汁大さじ4をかける。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分668Kcal、塩分3.3g)
豚バラ肉に市販の白菜キムチなどをプラスした、ちょい足しどんぶりです。電子レンジで玉ねぎを加熱したら豚肉を一切れずつ並べ、ふんわりとラップをかけて再び電子レンジへ。肉汁を吸った玉ねぎはうまみたっぷりで、ご飯が進むこと間違いなし。
混ぜいなり丼
油揚げは1cm幅ほどの大きさに切って耐熱容器に入れ、調味料と混ぜ合わせましょう。電子レンジで加熱する際はラップをかけなくてOKです。

ザーサイ豆腐卵丼
ラー油とザーサイを加えて、豆腐どんぶりを中華風にアレンジ。ピリッと辛いラー油の風味が食欲をそそります。

明太チーズ卵丼
からし明太子×チーズの王道コンビは、外さないおいしさ。からし明太子をたらこに変更して、子ども向けの味にアレンジしてもいいかもしれません。

アボカド納豆丼
アボカドを使った栄養満点のどんぶりです。具材を切ったら混ぜ合わせるだけですぐ作れるので、忙しい日のランチなどにもおすすめ。

どんぶりものは必要な材料が少ない上、調理するのもとても簡単。この機会に子どもに作り方を教えてあげて、親子で一緒に料理を楽しんでみてはいかがでしょう?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細