- 1
-
2
うまみたっぷりのさば缶は和食との相性抜群!さば缶の和風アレンジレシピ3選
すりおろしたれんこんをソースに。缶汁で煮た野菜と合わせてやさしい味わいのグラタンに
さばとれんこんソースの和風グラタン

▷材料(2人分)
・さば水煮缶……1缶(約200g)
・豆乳(成分無調整)……70~80ml
・れんこん……50g
・ピーマン……1個
・ミニトマト……6個
・しょうがのみじん切り……大さじ1
・長ねぎのみじん切り……大さじ2
・うす口しょうゆ(またはしょうゆ)……小さじ2
▷作り方1
れんこんはすりおろす。ピーマンは縦半分に切り、3cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。
▷作り方2
鍋にさばを缶汁ごと入れ、ミニトマト、ピーマン、しょうが、ねぎを加えて中火で煮立て、約1分煮て、耐熱の器に移す。
▷作り方3
鍋をきれいにし、1のれんこんを入れて中火にかけ、豆乳、うす口しょうゆを加えて混ぜ、とろみがつくまで煮る。2にかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで約15分焼く。

【ONE POINT!】
れんこんのねっとりとした食感を生かしたソースはさばと好相性。
なすの軽い苦みはさばと好相性。トマトを加えて、うまみとジューシーさもプラスします
さばとなすの焼うどん

▷材料(2人分)
・さば水煮缶……1缶(約200g)
・なす……1個
・トマト……1/4個
・長ねぎ……1/2本
・しょうがのせん切り……1かけ分
・青じそのせん切り……5枚分
・冷凍うどん……2玉
サラダ油 しょうゆ 砂糖 こしょう
▷作り方1
さばは缶汁をきる(缶汁はとりおく)。なすは縦半分に切ってから縦4等分に切り、さらに長さを半分に切る。トマトは1cm角に切る。ねぎは4cm長さに切ってから縦に1本切り目を入れて芯を除き、縦1cm幅に切る。うどんは袋の表示どおりに解凍する。
▷作り方2
フライパンに油大さじ2を中火で熱し、なす、トマト、しょうが、しそ、缶汁大さじ2を入れて炒める。なすがしんなりしたら、しょうゆ大さじ2弱、砂糖小さじ2を加えて炒める。
▷作り方3
さばを加えて粗くほぐしながらさっと炒め、うどん、ねぎの順に加えてさらに炒め、全体になじんだら、こしょう少々をふる。

【ONE POINT!】
具を缶汁とともに炒め煮に。ねぎは仕上げに加えて食感を残す。
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細