- 1
-
2
さば缶をジャッと炒めて香ばしく!さば缶の中華風アレンジレシピ3選
「レモンをきかせたねぎソースでサラダ風の一皿に。そら豆を加えてもおいしい」
さばとたけのこ、スナップえんどうのねぎソースあえ

▷材料(2人分)
・さば水煮缶……1缶(約200g)
・ゆでたけのこ……小1個(約100g)
・スナップえんどう……6個
・ねぎソース
∟長ねぎのみじん切り……1/2本分(約45g)
∟レモン汁、オリーブ油……各大さじ1
∟砂糖……小さじ1/3
∟塩……小さじ1/4
∟こしょう……少々
▷作り方1
さばは缶汁をきり(缶汁はとりおく)、大きめの一口大に切る。たけのこは食べやすい大きさの薄切りにする。スナップえんどうはさっとゆでて水けをきり、斜め半分に切る。
▷作り方2
ねぎソースを作る。耐熱ボウルにねぎ、砂糖、塩、こしょうを入れて混ぜる。小鍋にオリーブ油を中火でよく熱し、ボウルに加えて混ぜ、レモン汁、缶汁大さじ1を加えて混ぜる。
▷作り方3
さば、たけのこ、スナップえんどうを加えてあえる。

【ONE POINT!】
ねぎに調味料を加えたら、熱した油で香りを引き出し、缶汁を加える。
「それぞれの食材を油をひかずに焼きつけ、こうばしい仕上がりに。食感の違いも楽しめますよ」
さばとじゃがいも、こんにゃくの中華風みそ炒め

▷材料(2人分)
・さばみそ煮缶……1缶(約200g)
・じゃがいも……1個(約170g)
・こんにゃく……1/2枚(約100g)
・合わせ調味料
∟甜麺醤(テンメンジャン)*……大さじ1
∟片栗粉……小さじ1/3
∟水……大さじ2
片栗粉
*甜麺醤がないときは、みそ、酒、砂糖各小さ
じ1を合わせたもので代用できます。
▷作り方1
さばは缶汁をきり(缶汁はとりおく)、ペーパータオルにのせて汁けをとり、大きめの一口大に切る。じゃがいもは皮つきのままよく洗い、2cm角に切って耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。こんにゃくは表面に斜めに細かい切り目を入れる。2cm角に切り、さっとゆでて水けをきる。
▷作り方2
フライパンに油をひかずにじゃがいもとこんにゃくを入れて中火にかけ、2~3分焼きつけるように炒めて表面に焼き色をつけ、取り出す。
▷作り方3
さばに片栗粉を薄くまぶす。フライパンに油をひかずにさばを入れて弱火にかけ、両面を1~2分ずつ焼きつける。2とともに器に盛る。
▷作り方4
フライパンをさっと拭き、缶汁大さじ2、合わせ調味料を入れて混ぜる。弱火にかけ、混ぜながら煮立て、とろみがついたら3にかける。

【ONE POINT!】
缶汁のうまみとみそ味に、甜麺醤で甘みとコクをプラス。
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細