誰にでもできるサクッと食感! こうばしい香りが食欲をそそる魚の竜田揚げ5選

ジューシーな食感がやみつきになる“竜田揚げ”。料理の定番だからこそ、一度作り方をおさらいしてみてはいかがでしょう? 今回は、こうばしい香りが食欲をそそる魚の竜田揚げを5つピックアップしました。誰でもサクサク食感に仕上げられるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
さばの竜田揚げ
【材料・2人分】
さば 2切れ、さつまいも 小1本(約180g)、おろししょうが 1かけ分、酒、しょうゆ 各小さじ2、塩 少々、揚げ油、片栗粉
【作り方】
1. さばは骨を取って一口大のそぎ切りにする。ボウルに入れ、おろししょうが、酒、しょうゆ各小さじ2を加えて約10分漬ける。さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにし、水にさっとさらして水けを拭く。
2. フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、さつまいもを入れる。中火にかけ、火が通るまで約4分揚げる。油をきり、塩少々をふる。
3. さばに片栗粉を薄くまぶす。2の揚げ油を中温(約170℃)に熱し、さばを入れ、時々上下を返しながら約4分揚げる。油をきり、さつまいもとともに器に盛る。
(1人分397Kcal、塩分1.4g)
竜田揚げとさつまいもの両方を味わえるメニューです。さばは一口大にカットし、さつまいもは皮つきのまま厚さ1cmに切ってから使用しましょう。さつまいもの甘味とさばの相性が抜群で、食べ始めたら止まらなくなってしまうかも。
ぶりと根菜の竜田揚げ
ほどよいコクのぶりと一緒に、深みのある根菜を堪能できます。魚だけでなく野菜もしっかり摂りたいときにうってつけ。

かつおの竜田揚げ
にんにくやしょうゆなどで味つけした竜田揚げ。さつまいもとにんじんは約3分素揚げにし、竹串がスーッと通ったら油をきってください。

ぶりの竜田揚げ
甘辛いしょうがの風味がおいしさの決め手。ぶりは上下を返しながら、両面がこんがりとするまで揚げていきましょう。

まぐろのしょうが竜田揚げ
たっぷりと使用したしょうがの風味に食欲をそそられるはず。刺身は水けをきることで、身がしまってうまみが凝縮します。

竜田揚げは手頃なサイズ感なのでランチや夕食はもちろん、お酒のつまみにもぴったりです。しょうがやにんにくなどの薬味がきいているレシピばかりなので、ご飯がどんどん進みますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細