基本のレシピを覚えればアレンジ無限大! 親子で作りたいファンネルケーキ5選

今回ご紹介するのは、アメリカなどで人気を博する新感覚スイーツ“ファンネルケーキ”の作り方。ミルクと卵をベースにしたシンプルな生地で、サクサクとした食感を楽しめるのが特徴です。基本的なレシピから食事に使えるアレンジレシピまで揃っているので、親子で一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょう?
プレーンファンネルケーキ
【材料・直径12cmもの5枚分】
生地(卵 1個、薄力粉 50g、片栗粉 大さじ1/2、ベーキングパウダー 小さじ1/2、牛乳 大さじ3、砂糖 大さじ1/2、塩 少々)、揚げ油 適量、粉糖 適量
【作り方】
1. ボウルに卵、牛乳、砂糖、塩を入れて泡立て器でよく混ぜる。薄力粉、片栗粉、ベーキングパウダーをふるって加え、ゴムべらなどで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
2. 保存用密閉袋に流し入れ、空気を抜いて口を閉じる。底の角1カ所を端から約5mm切り落とす。
3. フライパンに2cm深さの揚げ油を低温(約160℃)に熱し、2を中心から円を描くように絞り入れる。さらに外側に円を広げるように少しずつ重ねながら絞り、直径約12cmの円にする。生地が固まって下側がこんがり揚がったら上下を返し、両面をこんがり揚げ、油をきる。残りの生地も同様にして、あと4枚揚げる。
4. そのまま食べるときは、粗熱がとれてから粉糖をふる。
(111Kcal)
生地はゴムべらなどで、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜておくこと。フライパンで揚げ油を熱したら、絞り袋に入れた生地を中心から円を描くように絞り入れましょう。こんがりと揚げ、粗熱がとれたら粉糖をふって召し上がれ。
ベーコンエッグファンネルケーキ
基本のプレーンファンネルケーキを器に盛ったら、ベーコンエッグをのせてマヨソースで味つけします。お好みで粗びき黒こしょうやパセリのみじん切りをふっても◎

青のりのミニファンネルつまみ
ファンネルケーキの生地に青のりとちりめんじゃこをプラス。塩味がきいているので、おつまみにもおすすめです。

サラダファンネルケーキ
ファンネルケーキにサラダを合わせたアレンジレシピ。一口大に砕いた生地はサクサクとした食感で、クルトンのような味わいを楽しめるはず。

粉チーズごまのミニファンネルつまみ
コロンとしたミニサイズがかわいいファンネルケーキです。生地に粉チーズや黒いりごまを加えて混ぜ、風味よく仕上げましょう。

ファンネルケーキの“ファンネル”は、漏斗(ろうと)という意味。本場ではゆるめの生地を漏斗に流し入れて、細長くグルグルと油に落として揚げるといいます。生地自体は甘さひかえめなので、好きなトッピングで召し上がってみてくださいね。
Information
・プレーンファンネルケーキ
・ベーコンエッグファンネルケーキ
・青のりのミニファンネルつまみ
・サラダファンネルケーキ
・粉チーズごまのミニファンネルつまみ
ほかにもいろいろ!「ドーナツ・チュロス」のレシピ
★子どもと一緒に作れる簡単お菓子のレシピまとめはこちら★

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細