4日間使い回せる作り置き! ごはん作りの時短に役立つ「とりだんご」

味つけは塩のみという、素材の味そのものを生かした作り置き「とりだんご」。「あなた色に染めて♡」といわんばかりのシンプルすぎる一品ですが、実はこのシンプルさが飽きない秘訣。今日は甘辛だれを絡めて、明日はうどんの具に、明後日はシチューやスープに……と和洋中問わずに使い回せるので、毎日違う味つけで楽しめるのです。こういった便利な作り置きや、短時間で完成するメインおかず、副菜など、バラエティ豊かなメニューを「時短レシピ」特集にてご紹介中。ぜひチェックしてみてくださいね!
【とりだんご】
【材料】(作りやすい分量・16個分)
肉だね(とりひき肉 500g、おろししょうが 2かけ分、卵 1個、片栗粉 大さじ3、酒 大さじ1、塩 小さじ1/4)
【作り方】
1.ボウルに肉だねの材料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
2.鍋に1.2Lの湯を沸かし、1を1/16量ずつスプーンで取り、手のひらで直径4cm程度の丸形に整えて湯に落とし入れる。アクを除き、とりだんごが浮かんでから約1分ゆでる。火が通ったら湯をきって取り出す。ゆで汁はとっておく。
3.冷蔵庫で3~4日間保存可能。粗熱がとれたら、ゆで汁大さじ5とともに保存容器に入れる。
甘辛だれを絡めれば、「みたらし風とりだんご」の完成!
Information
詳しいレシピはこちら!
とりだんご
みたらし風とりだんご
時短レシピ特集には、こんなメニューも
酸辣(サンラー)中華丼
蒸しブロッコリーの梅おかかあえ
時短レシピ特集はこちらをチェック!
時短レシピ特集
とりだんご
みたらし風とりだんご
時短レシピ特集には、こんなメニューも
酸辣(サンラー)中華丼
蒸しブロッコリーの梅おかかあえ
時短レシピ特集はこちらをチェック!
時短レシピ特集
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細