- 1
-
2
香味野菜はここまで使える! さわやかな後味が魅力のおかず5選
香味野菜のオイル蒸し
水やだし汁ではなく、油を加えて蒸すことで野菜をコーティング。野菜から余分な水分が出ず、色もきれいに仕上がります。

香味野菜のトマトごまポンサラダ
トマトをまるごとすりおろした自家製ドレッシングを使ったサラダ。トマトの酸味とごまのコクが絶妙にマッチするはず。

まぐろと香味野菜のエスニックサラダ
ナンプラーを加えれば、いつものサラダがエスニック風に変身します。ふんわりとあえたら、ごまをふって召し上がれ。

普段から食べている定番料理も、香味野菜をたっぷりと加えれば新鮮な味わいに。鮮やかな色合いのメニューが多いので、お弁当のおかずとして活用してもいいかもしれませんね。
Information
詳しいレシピはこちら!
・香味野菜のみそ汁
・豚しゃぶの香味野菜巻き
・香味野菜のオイル蒸し
・香味野菜のトマトごまポンサラダ
・まぐろと香味野菜のエスニックサラダ
ほかにもいっぱい!「みょうが」のレシピ
■ダイエット特集はこちらをチェック!
・香味野菜のみそ汁
・豚しゃぶの香味野菜巻き
・香味野菜のオイル蒸し
・香味野菜のトマトごまポンサラダ
・まぐろと香味野菜のエスニックサラダ
ほかにもいっぱい!「みょうが」のレシピ
■ダイエット特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細