やせたい!が叶うダイエットおかずは電子レンジにおまかせ
「やせたい!でも食べたい」というのがほとんどのダイエッターの願いだと思うが、そんなわがままをきいてくれるのが、電子レンジで作る太らないおかず。メリットは短時間できることと、材料を電子レンジにかければ、あとはできあがりを待つだけの手軽さ。作業もあっという間に終わるのがうれしい。
いまや主婦業に専念して家事だけをする人も少なくなり、働きながら家事もこなす女性が多い。そんな女性には、短時間で作れて、しかも太らないおかずなら美容と健康にもメリットがあり、作らない手はないだろう。
【肉巻きなすのトマトカレーソースレシピ】
<材料・2人分>豚しゃぶしゃぶ用肉6枚(約90g)、なす2個(約160g)、トマト大1個(約200g)、はるさめ15g、カレーソース(ウスターソース大さじ1/2、カレー粉小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々)、カレー粉、塩
<作り方>(1)なすは縦12等分に切り、水にさっとさらしてペーパータオルで水けを拭く。ポリ袋に入れ、カレー粉小さじ1/2、塩少々を加えて全体にまぶす。トマトは1cm角に切り、はるさめはキッチンばさみで5cm長さに切る。(2)豚肉1枚になす4切れをのせ、くるくると巻く。残りも同様にする。(3)耐熱皿にはるさめ、トマトの順に広げ入れ、カレーソースを回しかける。2.の巻き終わりを下にして並べ、ラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。豚肉に火が通っていないときは、さらに1分ずつ様子をみながら加熱する。(4)取り出してそのまま約2分蒸らす。ソースを肉巻きにからめる。
これからは日に日に寒さを感じる時期。ダイエット中だからと生野菜をバリバリと食べるのは、体が冷えそうで敬遠されがち。電子レンジで作るおかずなら、少し多めの野菜でもかさが減ってたっぷりと食べられ、温かいので体も冷えずにすむ。しっかり食べて、ちゃかりやせる…今年の冬はそんなおいしいレシピでダイエットにトライしてみるのもいいかもしれない。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■素材のうまみを吸ったはるさめが美味
肉巻きなすのトマトカレーソース
■ザーサイの塩けが味のアクセント
とり肉と豆苗のザーサイ蒸し
■だし汁たっぷりでほっとする味
小松菜のしめじじゃこびたし
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細