子どもと一緒に楽しく作れる簡単レシピ「とりのレンジソーセージ」

時間に余裕のある休日は、コミュニケーションを兼ねて子どもと一緒に料理を楽しんでみては? 「とりのレンジソーセージ」は、ひき肉だねをラップで包む作業が子ども心をつかむメニュー。ママと一緒にキッチンに立つ楽しいひとときは、子どもが食に興味を持つきっかけになるはず。
【とりのレンジソーセージ】(1人分189Kcal、塩分1.8g、調理時間10分)
<材料>(2人分)
ひき肉だね(とりひき肉120g、牛乳、パン粉各大さじ1、玉ねぎのみじん切り1/4個分、パセリのみじん切り大さじ3、塩、こしょう各少々)、プロセスチーズ20g、ベビーリーフ1/2袋、ソース(中濃ソース大さじ2、マスタード大さじ1/2、白ワイン小さじ1)
<作り方>
(1)ひき肉だねを作る。牛乳、パン粉を合わせてふやかす。ボウルにひき肉、塩、こしょうを入れて混ぜ、ふやかしたパン粉、残りの材料を入れて粘りが出るまでよく練り混ぜる。チーズは5mm角に切る。
(2)約30cm四方に切ったラップに、1のひき肉だねの半量をのせて約10×12cmに広げる。中央にチーズ半量を一文字に置き、チーズを包むように棒状にし、ラップで包む。残りも同様にする。

(3)耐熱皿に2をのせ、500Wの電子レンジで約1分30秒加熱する。上下を返して再び電子レンジで約2分加熱する。そのままおいて粗熱がとれたらラップをはずし、斜め半分に切る。器にベビーリーフを敷き、ソーセージをのせ、ソースの材料を混ぜ合わせてかける。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細