ミートローフもグラタンも!フライパン1つでできる人気レシピ5選
オーブンを使わずに「フライパンミートローフ」

<材料2人分×2>
ミートローフだね、合いびき肉…400g、卵…1個、玉ねぎのすりおろし…大さじ3、おろししょうが…1かけ分、ホールコーン缶…1/2缶(約90g)、トマトケチャップ…大さじ3、パン粉…1 1/2カップ、塩…小さじ1/3、こしょう…少々、ベビーリーフ…適宜、サラダ油、粒マスタード
<作り方>
1.ボウルに、ひき肉以外のミートローフだねの材料を入れて混ぜる。ひき肉を加え、よく練り混ぜてひとまとめにし、空気を抜くようにしてボウルにたたきつける。2等分にし、高さ5~6cm、長さ17cmくらいのなまこ形に整える。
2.フライパンに油大さじ1を熱し、1を並べて2~3分焼く。上下を返し、さらに2~3分焼く。表面に焼き色がついたら水1/2カップを加えてふたをし、弱火にして水けがなくなるまで7~8分蒸し焼きにする。半量を食べやすく切って皿に盛り、ベビーリーフを盛り合わせ、粒マスタード適宜を添える。
3.残りの半量はさめたら冷凍用保存袋に入れる。空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫で保存。解凍してそのまま食べるときは、保存袋から取り出し、耐熱皿にのせ、電子レンジで約6分加熱する。
オーブンでミートローフを作るときには天板に見児を張りますが、フライパンで作る場合には直で焼き煮にすればOK!
ホワイトソースも簡単に「さつまいものフライパングラタン」

火の通った野菜に小麦粉を振りかけ、牛乳を少しずつ入れればホワイトソースの完成。野菜を他のフライパンに移す必要はありません。
味の決め手はヨーグルト「フライパンタンドリーチキン」

とり肉を漬けダレで揉み込んで焼くだけ。ヨーグルトはコーヒーフィルターなどで水分を切っておくと、仕上がりが水っぽくなりませんよ。
えっ鍋じゃなくて!?「豚バラとキャベツのフライパン蒸し」

豚バラとキャベツのミルフィーユ鍋で失敗した経験はありませんか? フライパンで作ればミルフィーユが崩れてしまう心配がありません!
生地がお豆腐なんです「塩豆腐のフライパンピザ」

絹豆腐に塩を塗って水分を飛ばし、ピザの生地にします。食べ応えもばっちり!
フライパン1つで作れれば、作ったことがないメニューもハードルが下がります。洗い物も少なくて済むのが嬉しいですね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細