ごまを使って健康に。シンプルだけどきちんと美味しいレシピ5選
ボリュームたっぷりなごまだれがアクセント「焼きなすのごまだれがけ」

<材料2人分>
なす…4個、とりささ身…、本(約150g)、きゅうり…1本、みょうが…2個、ごまだれ、ミックスナッツ…30g、白練りごま…50g、めんつゆ(ストレート)…大さじ2、酢…大さじ1、砂糖…小さじ1
<作り方>
1.なすはへたつきのまま下から菜箸を刺し、貫通させる。魚焼きグリルで10~12分、途中上下を返してやわらかくなるまで焼く。氷水にとってへたを取り、皮をむき、四つ割りにする。
2.きゅうりは長さを3等分にしてから四つ割りにする。みょうがは四つ割りにする。
3.ささ身は1cm幅のそぎ切りにし、熱湯で約1分ゆでて取り出し、湯をきる。
4.器に1、2、3を盛り合わせる。ごまだれのミックスナッツを粗く刻んで残りの材料と混ぜてかける。
手作りのごまダレで野菜をいただきましょう。ナッツも入っているので、食べごたえも抜群です。濃厚なつけダレが食欲をそそります。
すりごまをたっぷりかけて香ばしく「そぼろビビンバ」

材料を調味料を用意してまとめて炒めるだけの簡単レシピ。すりごまをたっぷりかけていただきます。
味噌汁にも合うんです!「豆腐のごま汁」

あえて具を少なめに、だし汁とごまの風味を楽しむシンプルなお味噌汁。お好みでごまの量を調整して。
ごまポン酢がクセになる「坂田阿希子さんの豆乳鍋」

ポン酢にごまをたっぷり入れて作る「ごまポン酢」でいただく豆乳鍋、すりごまといりごまを2つとも入れても美味しいですよ。
定番メニューにもごまをプラス「ごまポテサラ」

いつものポテトサラダにごまをプラスしてみましょう。風味もアップ、健康にも良い一品の完成です。
【レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/17130/】
ごまは、和え物や煮物、焼き物と色々なメニューに使える、万能アイテム。調味料に加えてもよし。出来上がった料理にかけてもよし。ちょっと多いかな?と思うくらいたっぷりかけて召し上がれ!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細