落としぶた

[オトシブタ]

落としぶた

落としぶた

煮ものをするとき、鍋の中に落とし込んで材料に直接のせるふたのこと。落としぶたをすることで、煮立った汁がふたにぶつかって対流を起こし、煮汁が全体にいきわたって均一に煮ることができる。また、沸騰による材料の動きをおさえて、煮くずれを防ぐ役割も。落としぶたには、木製、ステンレス製、プラスチック製などがある。木製の場合は、煮汁がふたにしみこむのを避けるため、水で湿らせてから使う。アルミホイルやオーブン用ペーパーなどで代用することも。その場合は、中央に空気抜きの穴をあける。

【落としぶた】に関連する料理用語

料理用語事典をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

注目#Keywords

条件を細かく指定する

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細