生チョコ

生チョコ

お配りチョコおやつ

口の中でやわらかくとろける本格派。板チョコ1枚でレンジでできる、かんたんレシピです。チョコレートと生クリームはそれぞれ温かい状態で混ぜ合わせて。口溶けがなめらかになります。

1/9切れ分:

46kcal

材料(作りやすい分量・8cm四方の箱1個分)

下ごしらえ

  1. 1

    板チョコレートを粗く割る。

  2. 2

    オーブン用ペーパーを12cm四方に切り、四辺を2cmずつ折る。四隅をホチキスで留めて8×8cmの箱を作る。

    None

作り方

  1. 1

    板チョコレートを耐熱ボウルに入れ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、完全に溶かす(かたまりが残り、溶け切らないようなら、10秒単位で再加熱して溶かす)。

  2. 2

    生クリームを耐熱グラスに入れて、ラップをかけずに電子レンジで約20秒加熱し、ふつふつとさせる。

  3. 3

    温かいうちに1に2を1/10量ずつ加え、そのつど泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。

    チョコレートと生クリームはそれぞれ温かい状態で混ぜ合わせることで、乳化しやすくなり、口溶けがよくなる。

    チョコレートと生クリームはそれぞれ温かい状態で混ぜ合わせることで、乳化しやすくなり、口溶けがよくなる。

  4. 4

    全体がなめらかになったら下準備したオーブン用ペーパーの箱に流し入れ、スプーンなどでならす。室温に約30分おいてから冷蔵室に2時間以上入れて冷やし固める。

  5. 5

    オーブン用ペーパーの箱を開いて別のオーブン用ペーパーを上にのせ、上下を返す。底になっていたほうのオーブン用ペーパーを静かにはがし、ナイフで食べやすく切る。ココアをふる。

このレシピをInstagramに保存する

このレシピを共有する

吉川文子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

ラッピングアイデア

ラッピングアイデアをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

チョコレート(板)の人気レシピランキング

チョコレート(板)の人気レシピランキングをもっと見る

生チョコ・トリュフの人気レシピランキング

生チョコ・トリュフの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!