チーズスコーン

チーズスコーン

初めてでも失敗なしまいにちおやつ

外はカリッと、中はふんわり

1個分:

228kcal

材料(4個分)

下ごしらえ

  1. 1

    オーブンは180℃に予熱する。

  2. 2

    オーブンの天板に合わせて、オーブン用ペーパーを切る。

  3. 3

    チーズは7mm角に切る。

作り方

  1. 1

    ボウルに薄力粉とベーキングパウダー、きび砂糖を入れて混ぜる。冷蔵庫から出したてのバターを1cm角に切って加え、フォークで粉になじませながら潰す。次に指先で、かたまりがなくなり、さらさらになるまですり潰して、粉となじませる。バターは溶かしてしまうとサクサク感がなくなるので、指ですり混ぜるようにして、粉と脂分をなじませるのがポイント。ここまでフードプロセッサーを使っても。

    バターは溶かしたくないので、冷やしておいたものを刻んだら、すぐに粉と混ぜる。

    バターは溶かしたくないので、冷やしておいたものを刻んだら、すぐに粉と混ぜる。

    指先で潰すようにして、粉となじませて。

    指先で潰すようにして、粉となじませて。

  2. 2

    牛乳を加えて練り過ぎないよう、なじむ程度に混ぜ、まとまってきたらチーズとこしょうを加えて混ぜ、1つにまとめる。生地はかたすぎるとふんわりふくらまないので、耳たぶくらいのかたさにする。

    牛乳がバターと粉になじんでまとまってきたら、

    牛乳がバターと粉になじんでまとまってきたら、

    チーズとこしょうを加えて、まんべんなく混ぜてまとめる。

    チーズとこしょうを加えて、まんべんなく混ぜてまとめる。

  3. 3

    生地をオーブン用ペーパーの上に取り出し、手で2cm厚さに円く広げて4等分に切る。それぞれ2cm厚さに円くまとめて、オーブン用ペーパーに間隔をあけて置き、天板にのせてオーブンで約20分焼く。

    生地をオーブン用ペーパーに取り出して、切ってまとめ、

    生地をオーブン用ペーパーに取り出して、切ってまとめ、

    そのまま並べて焼けばよい。

    そのまま並べて焼けばよい。

  4. 4

    網の上にのせて、粗熱をとってから、焼き加減をチェックする。軽く半分に割ってみて、中がふんわりしていたらOK。じっとりしていたら、さらに少し焼いてみて。

    少しさましてから 焼き加減をチェックしてね

    少しさましてから 焼き加減をチェックしてね

このレシピを共有する

なかしましほ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【チョコ味に変えて】
生地は薄力粉を80gにし、全粒粉を20g加える。チーズとこしょうの代わりに板チョコレートとくるみ各20gを刻んで加え、残りの材料と作り方はチーズスコーンと同様。チーズとこしょうを加えるタイミングでチョコとくるみを加える。

【チョコ味に変えて】
生地は薄力粉を80gにし、全粒粉を20g加える。チーズとこしょうの代わりに板チョコレートとくるみ各20gを刻んで加え、残りの材料と作り方はチーズスコーンと同様。チーズとこしょうを加えるタイミングでチョコとくるみを加える。

おすすめ読みもの(PR)

薄力粉の人気レシピランキング

薄力粉の人気レシピランキングをもっと見る

スコーンの人気レシピランキング

スコーンの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!