移動しながらの“ついで拭き”で、ベタベタの室内を朝イチにリセット!
今年の梅雨が長いことに毎日文句が止まらないおかめです。
ほんっとうに、毎日毎日雨で嫌になりますねぇ…太陽よ何処へ…。

そしてついに息子の夏休みがスタートしました!
毎日雨の夏休み、それはお家に引きこもり生活ということなんですね~(白目)
こう常に家にいると、普段気にならないところがちょいちょい気になり始めてしまいますよね…。
梅雨のジメジメベタベタに包まれた家に悩まされる日々。

床は息子や夫がスリッパ嫌い人間なので、毎日素足で歩きまわるし、照明のスイッチプレートは家族全員が1日に何度も触るものなので、よくよく考えたらなんだか気持ち悪いかも…。
そんな悩みをいっきに解決してくれそうなお掃除記事が、レタスクラブ8月号に!
照明スイッチプレートは、お湯でかたく絞った雑巾に、重曹5g、水100mlの重曹水をしみこませてから全体を拭きます。

プレート内部は電気が通っているので、直接吹きかけるのはNGです。
重曹を使った方法なので、小さいお子さんがいらっしゃるお家にはぴったりだと思います!安心安全、しかも簡単に綺麗になりました~!
そして床のフローリング!
床掃除は朝起きて寝室からリビングへ移動する時間を有効活用。掃除しながら移動することで、時短できれいにしていきます。

我が家は寝室とリビングが隣接しているので、廊下よりはとにかくリビングのベタベタを拭いていきます。
特にダイニングテーブル周辺の汚さが気になっていたので、気になるところをササッと朝から綺麗にして気持ちいい朝ごはんの時間を過ごしています~!
ちなみに夫のほうが早く起きた時は、夫が拭き掃除してくれます(笑)
情勢が情勢なので、まだまだお家時間が増えていきそうな予感。
少しでも綺麗に気持ちよく過ごしたかったので、これからも続けていきます!
あと梅雨早く明けてください…(切望)
みなさんもぜひお試しあれー!
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る