梅と切り干し大根できんぴら!? ダイエット中のお助けメニューにも最高の「あと一品」
あともう一品ほしい…でも何を作るか思いつかない…という時のお助けメニューの定番があります。

たとえばキュウリと塩昆布の和え物、キムチのせ冷奴、レタスとハムのドレッシング和え。
いずれも常備している食材でカンタンに作れるというのがポイントです。
ただ定番だけあってしょっちゅう食卓に出るため、作る方も食べる方も飽き始めているのが悩みどころ。
そろそろ何か新お助けメニューを登場させたい…ということで今回はレタスクラブの「副菜で『思考停止』したらきんぴらに頼る!」特集から一品作ってみることにしました。
たくさん紹介されていたメニューから選んだのは、我が家の常備食材で作れる「切り干し大根とねぎの梅きんぴら」です!

きんぴらっていうとイメージ的には甘辛味なんですが、切り干し大根とねぎの梅きんぴらで使う調味料はしょう油、酒、ごま油。
しかもそこに梅味が加わるわけですから、私の中のきんぴら像からすると完全に未知なる味です!
どんな味になるのかワクワクしつつ早速作ってまいりましょう〜!
【材料・2人分】
○切り干し大根…30g
○長ねぎ…1/3本
○梅干し…2個
酒 しょう油 ごま油
【作り方】
①切り干し大根はさっと水洗いし、水に約5分ひたして戻す。水けを絞り、長ければ食べやすい長さに切る。ねぎは長さを半分に切って四つ割りにする。
②梅干しは種を除いて包丁でたたき、酒大さじ1、しょう油小さじ1/2を加えて炒める。
③フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、①を入れて、全体がしんなりするまで炒める。②を加え、汁けがなくなるまで炒める。

切り干し大根を水に戻している間にねぎと梅干しの下ごしらえをして、あとは炒めるだけなのであっという間に出来あがりました!
調味料の数も少ないから計量する手間が省けてかなり時短(←けっこう重要ポイント)。
さてさて気になるお味の方は〜
きんぴらの概念を吹っ飛ばすような初めての味わいです!
これ美味しいー‼︎
梅干し効果でサッパリしているんだけど、ごま油がベースの部分でコクを出してるんです…。
なんというか、サッパリ&コクがものすごい絶妙なバランスなんですー!(伝われ〜)
それでもって切り干し大根のハリハリ感。
漬物感覚でポリポリ食べちゃう。箸が止まりません(結局一人で全部食べた)。

しかもワタクシダイエット中なので、砂糖を使わないきんぴらってかなりありがたい。
切り干し大根自体に旨味があるので、梅干しとしょう油小さじ1/2だけでも充分しっかりしたお味です。
これはダイエット中のお助けメニューとしても最高の一品だわ~。
副菜作りで思考停止したら、ぜひ作ってみて下さいね!
私もまた作ります!
作=マルサイ
マルサイ

▶インスタ:
maru_sai▶Twitter:
@marusai_infoInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る