パックの中で味付けしてそのまま焼くだけ⁉ いつもの100倍美味しいと息子が言った「パッカンステーキ」

きっかけは長男のこの一言から…
「フォークとナイフでステーキ食べてみたい」
フォークとナイフ?…うんうん、ステーキ、ステーキかぁーーーーーーっっ!!
フォークとナイフに触れてみる経験もたしかにやっておいて損はないよね、でも初心者でもナイフで切りやすいステーキなんて家で焼ける気がしない…
こんな時、レタスクラブさんで見つけたメニューが

パッカンステーキ!!
パックの上で味付けが完了しちゃう手軽さ、そしてお値段の魅力!これだ、長男のナイフ&フォークデビューはこれにしよ。
パッカンステーキ
[材料-2人分]
合いびき肉 1パック(約250g)
トマト 小1個(100~120g)
クレソン 適量
■香味ソース
おろしにんにく 1/2片分
バター 15g
しょうゆ、みりん 各小さじ2
塩 粗びき黒こしょう サラダ油
[作り方]
1 トマトは横半分に切る。ひき肉はパックに入れたまま塩小さじ1/3、こしょう少々をふり、ラップをかぶせ、肉の間の空気を抜くようにして押さえる。
2 フライパンに油小さじ1を中火で熱し、トマトを切り口を下にして入れ、焼き色がつくまで焼く。上下を返してさっと焼き、器に盛る。ひき肉をパカッと入れ、約2分焼く。上下を返し、ふたをして約6分蒸し焼きにし、器に盛る。
3 フライバンを拭き、香味ソースの材料を入れ、バターを溶かしながら煮立てる。2の肉にかけ、クレソンを添える。
工程15分でありがたい!そして調理器具も少ないので完璧!

ナイフとフォークをおそるおそる使う長男、
いつもの100倍美味しいーーーーーー!
あっという間に完食してくれました。
ただ、今回のレシピは続きがありまして…

次は僕がナイフとフォークを使うんだーーーーーーぎゃわーーーーーー
3日間連続パッカンステーキになりました。
しかし、上にかけるソースをトマトソース、大根おろしの和風ソースに変更して楽しく食べ続けられました。
我が家の殿堂入りです。
作=いくたはな
いくたはな

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る