疑ってたけどメチャうま!ハマりすぎてトーストにものせたくなる「チーズ納豆」

突然ですが皆さま
【発酵食品】って普段から意識されていますか??

我が家は(というか私が)
発酵食品大好きでして、普段から
家族の健康のために発酵食品を
必ず出すようにしています。

【ホリカンさんのチャレンジをもっと見る】簡単なうえに見た目も味もいい最高レシピ!白身魚を使った“太らないつまみ”


発酵食品と言えば、代表格の一つ【納豆】。
子どもたちも大好きなので
そのまま出すことが多いのですが
いつも【そのまま】なんですよね。

そこで今回は!
納豆をいろんな味で試してみました!!
(材料はすべて2人分)

ハム納豆

納豆2パックにしょうゆ少々を混ぜ、器に盛る。
ハムを粗みじん切り3枚分、卵黄2個分をのせる。

粘りキムチ納豆

納豆2パックに白菜キムチの粗みじん切り大さじ3、砂糖少々を混ぜる。
器に盛り、好みでラー油をかける。

チーズ納豆

納豆2パックを器に盛り、粉チーズ小さじ1、オリーブ油、おろしにんにく各少々
しょうゆ小さじ1をかける。


子どもたちには
ハム納豆が大人気!
初めての組み合わせでしたが
塩けがちょうどよくてみんなごはんめっちゃ進みました!

あとの2つは私が食べたくて(笑)
【粘りキムチ納豆】は間違いない味!
砂糖を少し加えることで粘りとコクがアップするなんて初めて知りました。

意外だったのが【チーズ納豆】。
いやこれ、最初半信半疑だったけど
ニンニクの風味が効いてて美味しかった!

他に目からうろこの組み合わせが色々載っていたので
試してみたいと思います!

というわけで、引き続き発酵食品を
積極的に取っていきたいと思います~!

作=ホリカン


この記事に共感したら

ホリカン

ホリカン
アメブロ公式トップブロガー。女1人、男4人。合計5人の母。嫁力、母力共に低め。主婦力が半端なく高い保育士の夫と共に、毎日子育てに奮闘中! もっと見る

Information

■出典:『レタスクラブ』’21 2月「家族で健康 発酵レシピ!」





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 2月号』情報はこちらから▼

家族で健康 発酵レシピ!/手軽に作れて、失敗しない おうちバレンタインスイーツ/意外なアノ場所に収納できた!/花粉症のOK・NG習慣/【特別付録】鶏大事典/【とじこみ付録】もう食材をむだにしない!冷凍保存パーフェクトBOOK


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る