え!? 焼きうどんの具にさば缶を!? 少ない調味料で味しみしみにできちゃった!
こんにちは吉木ゆんです。
週も半ばになってくると、うわー疲れたーーえっまだあと半分も⁉なんて考えたりするんですが、よく考えると私にとって土日のほうが本番って感じなんですよね。
だって、子供達の相手をしつつ朝昼晩全員分のご飯を作らなきゃいけないじゃないですか?
日曜日の昼なんて、もう作りたくない、、、状態笑

と、いう事で、今回は
「やる気ゼロの日の晩ごはん」特集から
【さば缶ともやしの焼きうどん】
を作ってみました。
正直、え、さば缶で焼うどん、、、?
って感じだったんですよね。

だって、そもそもお魚を使って焼うどん作らないじゃないですか。
でも、紹介されてるって事は美味しいって事だし、作って食べてみないことには始まらない。
それに、、、
うちには、ちょうど、使ってないさば缶が残っているのだーー!!!
と、いうのも、私、缶詰を使った料理はツナくらいしか作ったことがなく、親に何故か、このさば缶美味しいから食べてみなよと言われてもらったさば缶が日の目を見る事なく眠っていたんですよね(そんな古くはない)。
満を辞してこのさば缶が日の目を見る日が、くるなんて。
さば缶もきっと喜んでる。
では早速作っていきましょう。
作り方はこちら
【材料・2人分】
冷凍うどん 2玉
さばみそ煮缶 1缶(約200グラム)
にら 1/3わ
もやし 1袋(約200グラム)
しょうゆ ごま油
【作り方】
1、ニラはキッチンばさみで5センチ長さに切る
2、フライパンに凍ったままの冷凍うどん、水1/2カップ、さばを缶汁ごと入れる。蓋をして中火にかけ、煮たったら弱火にして時々混ぜながら、うどんがほぐれるまで約3分蒸し煮にする。
3、もやし、ニラを加えて、水けが少なくなるまで中火で約3分炒める。しょうゆ小さじ2、ごま油小さじ1を加えて、炒め合わせる。

子供のお皿ですみませーん笑
あの、これ、びっっっくりするほど簡単でした。
まず、うどんを解凍しなくていいし、ニラはキッチンばさみで切るから洗い物はフライパだけだし、味付けもしょうゆとごま油だけ。
蓋を開けた瞬間、もうさばみその味噌を吸って味がしみしみになったうどんが登場。

しかも、食べてみてびっくり
めっちゃくちゃ美味しい。
さばみそ、合う!!!!
入れた調味料なんてしょうゆくらいなのに、さばみその汁が仕事しまくりで、コクとか深みとか旨味とか全部入ってた。
さば缶の焼うどんって書いてあるときは全く味の想像つかなかったんですが、食べてみたら、なるほどおおお!こんな素晴らしい味!
と感動しまくり。
簡単だし美味しいし意外な組み合わせに大満足。
本当に美味しかったので親からもらったさば缶君も報われました笑
ご飯作りのやる気がでないそこのあなた
味の想像が出来ないかもしれないですが、めちゃくちゃ美味しかったので是非
【さば缶ともやしの焼きうどん】
作ってみてはいかがでしょうか?
作=吉木ゆん
吉木ゆん

▶Twitter:
@yoshikiyun▶ブログ:
うちのムスメは塩対応Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る