収納ラベルからお名前つけまで!スマホアプリで操作OKなラベルライターがこんなに楽しいワケ【PR】

#フレンズ  PR 
収納ラベルからお名前つけまで、カンタン操作でオリジナルラベルが作れるカシオのラベルライター「NAME LAND i-ma」を使ってみました!


こんにちは!ayako**です。

春は衣替えや子どもの新学期が同時にやってきて、家の中もわたわたしますね。
我が家は春になると必ず部屋中に(主に子ども関係の)服や物があふれて、毎年たいへんなことになっています。

家族全員、細かく分類して収納することが苦手なので、いつも100均やプチプラショップで買った大きめの収納ボックスに「ざっくり収納」することにしていますが…

収納ボックスに合うデザインのラベルを自分で作りたい!

最近、気づいちゃったんですよね。
「収納できている」つもりで、実はできていないことに。

いつの間にか私以外の家族全員が「どこになにがはいっているのかわかりません」という残念な状態に。

実はこれまで生活感を出したくないという理由で収納ボックスにラベリングを一切していませんでした。

でもこれが原因で、いつの間にか私以外の家族全員が「どこになにがはいっているのかわかりません」な状態になっていました。

あれどこなの?」→「こないだ説明したでしょ。」という不毛な会話ループを脱したい!

自分で手書きのラベルを貼り付けても、きれいにできなくてテンション下がりそう…
収納用品を全部買い直す予算はないですし。

SNSでよく見かけるようなおしゃれなラベルはみんなどうやって作っているのか…!?
色々調べてみたところ、どうやら今どきのラベルライターが私の願いを叶えてくれそうなことが判明!

カシオのラベルライター「NAME LAND i-ma(ネームランドイーマ)」を入手してしばらく使ってみたので、その様子をご報告します(^ ^)

さっそく使ってみたら、とっても簡単でした

小さくてシンプルな外観なので、置く場所を選ばない

見てまず最初に驚いたのは、本体に電源スイッチ以外のボタンが1個もついていないこと。
(この写真では分かりませんが、電源スイッチは本体上部についています。)

アプリで使うことは入手する前から知っていましたが、これにはびっくりです。
部屋に置く都合を考えると、おしゃれでシンプルな外観なのはありがたいですよね。

タテ置きでコンパクトなので、キッチンカウンターやリビングの棚などのちょっとしたスペースにも納まります。

CASIO KL-SP10 スマホ専用 NAME LAND i-ma(ネームランドイーマ)

この大きさは身近なものだと文庫本とだいたい同じくらいのイメージです。
タテ置きでコンパクトなので、使わない時はキッチンカウンターやリビングの棚などのちょっとしたスペースにも納まってくれそう。

単3電池とACアダプター、2WAYで使用可能!

本体を購入したときに同梱されているセットの内容は3つ。・本体・ACアダプター・お試し用テープ(透明・幅9mmタイプ)1本

ACアダプターだけでなく、電池(単3電池×6コ)でも動いてくれるので、近くにコンセント差込口がない場所でもストレスなく使用可能。

屋根裏やパントリーなどの電源確保が難しい場所へも持ち込んで、片付けをしながら同時進行でラベリング作業がスイスイできます。

本体を購入したときに同梱されているセットの内容は3つ。

・本体
・ACアダプター
・お試し用テープ(透明・幅9mmタイプ)1本

後からご紹介するテープカートリッジは別売なのですが、「お試しテープ」が入っているので、届いたらすぐ使えます。

テープカートリッジの取り付けはワンタッチ

本体のフタをぱかっと開けて、テープカートリッジを取り付けます。
昔のテープカセットの出し入れを思い出すカンタンさです。
ちょっと懐かしいですね。

テープカートリッジの取り付けはワンタッチ

取り付けるときにテープを少し引き出して、テープの先が右側に出るようにセットすると◎なようです。

まずは収納用品のラベリングにチャレンジ!

クラフトテープのカートリッジは特に収納におすすめ

写真のテープカートリッジは私が一番使ってみたかった、クラフトテープのシリーズ。
カラーは5種類(ベージュ・ブラウン・レッド・ブラック・グリーン)あります。
ベージュは文字色がブラック、他の4色は文字色がベージュです。

クラフトテープのカートリッジは特に収納におすすめ。

シックな大人っぽい色味ですね。
まずはベージュのクラフトテープを使って、家族みんなが使う玄関収納の引き出しにラベルをつけてみます!

本体の電源を入れたら、あとは全部スマートフォンで操作

スマートフォン専用アプリ LABEL DESIGN MAKER i-ma

スマートフォン専用アプリ LABEL DESIGN MAKER i-ma



スマホに専用アプリ(無料)をインストールし、アプリでお名前ラベルを作成します。
スマホに文字を入力して、アプリ内蔵のテンプレートや絵文字(マーク)を組み合わせるだけです。

私はせっかちなのでマニュアルを読まずに直感的に操作してしまいましたが、ものの数分で初めてのラベルが作成できました。

本当にカンタンです!

アプリにはフォントやフレームのデザインがたくさんあります。
迷ってしまう場合はおしゃれなテンプレートから選ぶと、さらに早いです。

同じデザインのラベルをまとめて作成できて時短!

同じデザインのラベルをまとめて作成できて時短!

ラベルにしたい言葉をまとめて入力したら、bluetoothで本体に一括送信!
(WiFi環境は必要ありません。)

複数のラベルがまとめてプリントできます。

\ここが便利!/
よくプリントする言葉や名前、デザインは「マイフォルダ」にフォルダ分けして保存が可能。
いつでも呼び出して繰り返してプリントできるところが便利!

長さをそろえて作ることも可能

長さをそろえて作ることも可能

プリントしたい文字の長さがバラバラでも、印刷するときの設定で長さをそろえてプリントすることができます。

ラベルの長さがそろっていると、並べて貼ったときに統一感が出ますね!

お出かけ前に探しがちなマスクやハンカチなどの小物類を入れている引き出しに貼ってみました。
ラベルの長さがそろっていると、並べて貼ったときに統一感が出ますね!

「あ、日焼け止めスプレーってここにあったんだ…。」と、ラベルを見た息子。
やっぱり今まで、よくわかってなかったのね…

\外出先でスキマ時間にサクッとラベル作成/
プリントするとき以外は本体は必要ないので、アプリを使ったラベル作成は外出先でも可能。
スキマ時間にちょこちょこ作業して、家に帰ってからまとめてプリントすることもできます。

プチプラのシンプルなプラケースが、ラベリングで使いやすく!

シンプルな100円のプラケースをかわいく機能的に

まとめてラベルを作る便利な機能を使って、子どもが使っているプラケースのラベルを作ってみました。

シンプルな100円のプラケースが、ラベリングでかわいく機能的に。

フタとケースの両方に同じラベルを貼ることで、大人が上から見ても子どもが横から見てもわかりやすくなりました。

「クローゼット」カテゴリの絵文字から選んだマークをつけたら、かわいくて子どもにも好評。

「クローゼット」カテゴリの絵文字から選んだマークをつけたら、かわいくて子どもにも好評。
これで自分で下着の管理ができるようになってくれるかな…

タテ書きも、ヨコ書きも。文字の大きさも調整可能

文字の向き(縦書き・横書き)もカンタンに変更できるので、ファイリングにも便利。

アプリでは保存した文字の向き(縦書き・横書き)もカンタンに変更できるので、ファイリングにも便利。

たくさんのフォントの中から、好きなデザインを選べる

日本語・アルファベットともにフォントデザインがたくさんあります。

アプリを操作しているうちに、収納ケースと見た目の相性の良いデザインを選ぶのが、だんだん楽しくなってきました。

アプリを操作しているうちに、収納ケースと見た目の相性の良いデザインを選ぶのが、だんだん楽しくなってきました。

文字だけでなく、絵文字の種類も豊富♪

「他の人はどんなラベルを作っているのかな?」と思ったのでSNSで調べてみてみたところ、シンプルに絵文字だけをならべたラベルを発見!

かわいいと思ったら、即実践。
リビングの文房具を収納している引き出しは、絵文字でラベリングしてみました。

文字だけでなく、絵文字の種類も豊富♪

子どもだけでなく、大人にもわかりやすいですね。

木製ラックやダンボール収納にも合う

クラフトテープは、ダンボールBOXにもマッチ。

最初にご紹介したクラフトテープは、思った通りダンボールや紙製のBOXにもマッチしました。

同じ形の収納BOXがたくさん並んでいても、どこに何が入っているのか一目でわかるようになりました。

同じ形の収納BOXがたくさん並んでいても、どこに何が入っているのか一目でわかるようになりました。


キッチンでも毎日使える!

せっかくなので、収納以外でも色々使ってみました。
とにかくアプリが使いやすいので、どんどん楽しくなっていきます。

冷蔵庫の中の食材を管理

キッチンでは長年の課題だった作り置きおかずの管理に利用。

キッチンでは長年の課題だった作り置きおかずの管理に利用。

保存容器に日付をラベリングして、冷蔵庫を開けたときに「いつまでに食べ切るべきか」すぐ家族がわかるようになりました。

水回りに強い「強粘着」テープは詰め替えボトルに最適

テープカートリッジの種類はたくさんあるのですが、特にキッチンでおすすめなのは強粘着テープです。

水回りに強い「強粘着」テープは詰め替えボトルに最適。

洗剤や調味料など、使用中に水濡れしやすい容器に向いています。
水筒やお弁当箱にも◎。

強粘着テープは、はがし跡が残りにくいところがgoodです。

強粘着ですが、はがし跡が残りにくいところがgoodです。

\アプリのプレビュー機能が便利/
デザインしたラベルをプリントする前に、貼った後の仕上がりを確認してみたいですよね。
何度もプリントし直すとテープがもったいないですし。

スマホのカメラで撮影した実写とラベルデザインを組み合わせたプレビュー機能が便利。

そんなときは、スマホのカメラを通して貼りたいものとラベルデザインを組み合わせできるプレビュー機能が便利です。
デザインや色味をリアルに確認できるので、プリント前にプレビューを見ながら細かく調整することができます。


透明スプレーボトルには透明テープを

あれこれと楽しげに作業している私の姿に誘われて、ここら辺から夫も参加。
そうでした、夫は私よりも家電好きなのでした。

小さなボトルに詰め替えて使っていた消毒液のスプレーボトルに、透明テープでラベリング。

さっそく、小さなボトルに詰め替えて使っていた消毒液のスプレーボトルにラベリングしてくれました!

反転印刷もできる!

そして夫はいつの間にか、私が気づかなかったアプリのこんな機能も活用。

反転印刷もできる!

文字や絵を反転して印刷する機能を使って、自分が使っている小さな薬ケースのフタ裏に曜日をラベリングしていました。
内側から貼れば、はがれにくく見た目もキレイなんだとか。

部屋の整理整頓は苦手だと思っていたのに、意外と細かい作業が楽しそうな夫の、意外な一面を垣間見た瞬間でした…。

ちなみに、Bluetoothを使ったペアリングは一台で複数のスマホと可能なようで、私と夫のスマホそれぞれから交互にプリントデータを送信しても、きちんとその都度正しくプリントしてくれています。

優秀で助かります(^ ^)

新学期の準備が楽しくなる!

使い方を一通り覚えてきたので、ついに今まで後回しにしてきた例の春のイベントに着手!
そう、子どもが学校で使うお道具類への名前ラベルつけです。

パステルカラーのテープがとにかくかわいい

パステルカラーのテープがとにかくかわいい!

子ども用品におすすめなのは、パステルカラーのテープです。

子どもと一緒に好きなマークを選んでお名前ラベルに

「自分じゃこんなに小さく書けない…」
…っていうほど小さく名前をプリントしてくれるので、クレヨンや色鉛筆、算数セットなどの極小パーツのお名前付けもラク♪

子どもの好きな色のテープや絵文字を一緒に選んであげれば、新学期のテンションも上がります!

小さく名前をプリントしてくれるので、クレヨンや色鉛筆、算数セットなどの極小パーツのお名前付けもラク♪

アイロン布テープなら、布製品にもラベル付けが可能
中温設定にしたアイロンで上から20秒くらい押さえるだけなので、縫い付けるよりカンタンです。

アイロン布テープなら、布製品にもラベル付けが可能。

お弁当袋や手提げ袋などの名前付けに便利です。

お絵かきしたら、アプリに取り込んですぐオリジナルラベルが完成!

お絵かきしたら、アプリに取り込んですぐオリジナルラベルが完成!

アプリには、自分で描いた絵や文字を画像として取り込んでラベルにするという機能もあります。

試しに子どもが紙に描いた線画をスマホで撮影して取り込むと、アプリが自動で絵をモノクロ化してラベルにしてくれました。

試しに子どもが紙に描いた線画をスマホで撮影して取り込むと、アプリが自動で絵をモノクロ化してラベルにしてくれました。

画像はアプリ内の他のデザインや文字と組み合わせることができます。
ちょっとしたデザイナーになった気分です♪

絵をキレイに取り込むコツは、太めのフエルトペンなどで黒一色ではっきりと描くこと。
タブレットにタッチペンで描いた絵も取り込みやすかったです。
手書きの文字でもキレイに取り込むことができます。

マスクにワンポイントのマークをつければ、表裏や上下の見分けもつきやすい

無地の布マスクに自分マークをつけてみたかったので、熱転写テープでやってみました。

マスクにワンポイントのマークをつければ、表裏や上下の見分けもつきやすい。

子どもには表裏がわかりにくいマスクですが、

「マークがついているほうが表になるようにマスクをつけようね。」という説明が子どもにできるようになりました。

熱転写テープのカラーは3種類。

布転写テープのカラーは3種類。
赤もかわいいです!

大人文具やモバイルにもなじむ

できそうでできなかった、大人文具やモバイルグッズへの名前つけ。
透明テープやシンプルなアルファベットフォントを使ったら、満足のいくできばえに。

大人文具やモバイルにもなじみます。

「よく見るとわかる」くらいの主張しすぎないラベルデザインにすると使いやすい!と思いました。

広い用途に使いやすい透明テープ。


アイディア次第で使い方いろいろ

自分で作ったお菓子のラベルを作成。

他にも自分で作ったお菓子のラベルを作ったり、ラッピングに添えるメッセージを書き込んでみたり。

ラッピングに添えるオリジナルメッセージも。

「収納ラベルを作りたい!」という発想から使い始めたNAME LAND i-maでしたが、気づけば家族みんなで毎日楽しく使い込んでいます。

「わが家にちょうどいいラベル」が自宅ですぐに作れちゃう

ちょっとしたメモにも!

「こんなラベルがあったらいいのになあ〜。」という、他の人には必要ないかもしれないけれど、今のわが家にはちょうどいいラベルが自宅ですぐに作れちゃう、NAME LAND i-ma

アプリを使った操作が圧倒的にカンタンだから、ほんとに楽しい!!
使えば使うほど、その便利さと楽しさが実感できます♪

文・写真=ayako**


【レタスクラブ/PR】

この記事に共感したら

ayako**

ayako**

ニッター・主婦。趣味は手芸全般、100均等のプチプラshop巡り... もっと見る

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧