結果として「面倒くさい」が激減。トイレとお風呂の一分掃除、すごいわ!

いやでもね。正確に言えばね。
「掃除が苦手」って言うよりも。
私はフルタイムで働いていて。
掃除をする暇がないんですよ。
だから床が散らかっていても。
トイレがなんだか日に日に汚れていても。
お風呂がちょっとずつカビ臭くなっていても。
仕方ないと思いませんか?

「あなたの友達のSちゃんは仕事しながら掃除してるじゃない」
黒目レタスちゃんものすごく私のハートえぐってくる。
たしかに私の親友Sちゃんはお掃除が得意で。
いつ行ってもおうちはむちゃくちゃ綺麗で。
基本的にモップを持って歩いているほど。
「そのモップはどう使うの?」ってちょっと聞いただけで
どこが曲がって、どこがどう伸びて、どんな場所がきれいになるのかをうっとりした表情で説明してくれるような子です。
あんなうっとりした恋する乙女の表情初めてみました。
あ、相手はモップですよ。
Sちゃんは働いてようが風邪ひこうが掃除をする人なので。
そこと同レベルを求められても到底追いつけません。

週末にまとめてやろうと思ってはいるのですが…。
やる気も体力も時間もありません。
第一大掃除でもないのにあんなに気合を入れて掃除なんてできません。
だってトイレとかお風呂とかめっちゃ汚いですやんか。
「掃除」するとなったら手袋をはめてマスクをしてゴーグルをして、ちょっと危険な液体かけて「換気必須」みたいな状況でせなあきませんやん?
(どんだけ汚いん)
私に毎週そんな重労働をしろと言うの?
レタスちゃんひどひ!
と泣き落としにかかってみたところ…

「毎日1分ならできる!?」
「お風呂とトイレで2分ならできるわよね!?」
…とたたみかけられました。(チッ…)
まあでも1分でできることなんてしれてるし?
それくらいならまあやってあげてもいいかなと。(上から)

レタスちゃんによると…水回りの大敵は
1風(埃が溜まりやすく…)
2温度湿度(細菌が繁殖しやすく…)
3水分(汚れの溜まり場に…)
4栄養分(カビ大喜び…)
たとえば「トイレ」なら。
1日1回は必ず行きますから、ドアノブや電気のスイッチ、レバーやペーパーホルダー、便座などをさっとひとなでするだけで、埃が溜まる前に拭き取ることができます。
「お風呂」なら。
自分が入って体を拭いたあとのバスタオルで水分を吸収するだけ。(ゴシゴシするのではなく吸収!)これだけで水分がとどまらず、カビや細菌の繁殖を抑えることができます。

こうやって少しずつ毎日やっておくだけでも週末の掃除もかなり楽になると言われて半信半疑で週末掃除してみたのですが。
いつもより汚れが少なく、掃除の時間や労力が大幅に減りました。
「もしかして私…掃除の女王?」と錯覚するほどに。
1分掃除すごいわ。
面倒くさがりな人にほどおすすめです。
結果として「面倒臭い」が激減します!
作=白目みさえ
白目みさえ
▶Instagram:
Instagram▶ブログ:
ブログInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る