今までやってたことが逆効果だったなんて…!水回りの「1分掃除」で今年はカビとの戦いに勝つ
こんにちは!ついに梅雨の時期がやってきましたね!!
細々クセ猫っ毛が大暴れする時期です、おかめです。
毎日ジメジメしてきて…気持ちも落ちがちです。
そんな私ですが、今月のレタスクラブに気になる記事を発見しました!
その名も《1分掃除》
たった1分の掃除で、トイレとお風呂の清潔を日々保てるというもの!
トイレって毎日完璧に掃除しようと思うと大変だし
意外とほこりがたまりやすいんですよね。
そしてそして主婦のこの時期最大の敵…そう、カビちゃんです!!
人間はこの時期元気ないんですけどね、元気ですよねカビちゃん。
多分仲良くなれる日はきません(笑)
毎年カビとの熾烈な戦いを繰り広げてますが、なかなか良い戦い方が見つからず…
ただただがむしゃらにやるばかりだったのですが、物は試しと実践してみました。

そうです、実は我が家、水回りの担当は夫なんです!!
ということで、今回は珍しく夫のやってみたになります!!

そもそものお掃除の仕方から見直し!だったのですが、夫が日頃やっているやり方が実は逆効果だった…!という事実に、めちゃくちゃ落ち込んでました(笑)
いいじゃん!そっちのが違いが分かって!!どんどんいこう!!??

まずはトイレ。
見逃しがちなフタのふち、ここは水拭きではなく乾拭きで。今まで大体水拭きしていたみたいで、ほこりには乾拭きだよ!とドヤってました。
ドアの取っ手や電気のスイッチも家族が触る場所なので、サッと拭きます。

そしてお風呂です。
お風呂はとにかく水分を残さない!が大事です。換気と水け取りでカビの繁殖を阻止します。
お風呂から上がって服を着たら、身体を拭いていたタオルでそのままお風呂場の水けを取ります。パパッと拭いて終わり!
月イチで黒カビをカビ取り剤とラップで一掃します!普通に使うとどうしても垂れてしまうカビ取り剤ですが、ラップで押さえることで密着させることができるので、ピカピカになりました!
毎日掃除となると厳しい…といっていた夫も、これならいける!と頑張ってくれています。
これで梅雨を乗り越えたいです…今年は華麗に勝つぞ!!
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る