己の潤沢な贅肉に恐れおののくことも効果のひとつ…?「デブ筋」をながして目指せ今年こそ体重減
こんにちは、ユーラシアです。
2022年も昨年の贅肉を持ち越してしまいました。鏡餅に親近感を覚える体型になりつつあることを憂慮しています。
一応筋トレしてみたり気が向いたときにジョギングしてみたりはしているんです。
でも20代までは割とすんなり体重が落ちていたのに、近頃は脂肪がビクともしません。
これが加齢ということか……とため息をついていたのですが……。
レタスクラブ1月号に冬太り解決の気になる記事が。
その名も「デブ筋ながし」。

デブ筋て。
あまりに率直すぎるワードに真顔になりましたが、別にdisっているわけではなく「脂肪を燃やしにくい筋肉になってるかも!」というダイエットお助け企画でした。
なんでも筋肉の質によって脂肪の燃えやすさに差があるらしく、運動不足で霜降り状態になった筋肉や、昔運動していた人にありがちなかたい筋肉は「デブ筋」……つまり脂肪が落ちにくい状態なんだそう。
脂肪が落ちやすいのは、牛肉で例えるなら赤身ヒレ肉のような、やわらかく動きがいい筋肉だそうです。
確かに私は運動不足だし動いても全然脂肪が減らないし、これはデブ筋になっているに違いない。
なかなか痩せないのは私のせいではなく私の筋肉のせいだったわけですね。筋肉め。
ということで早速デブ筋ながしを試してみました。

<やり方のポイント>
step1 押す
体には筋肉の先端や太い血管、神経を挟み込んでいるくぼみがあります。そこに刺激を与えるように強く押すことで流れを促進させます。
step2 つまむ
気になる脂肪の塊を潰すように、強めの力でつまみましょう。脂肪を潰して、血液に乗せて流しやすくします。
step2 押し流す
筋肉の走る方向に沿って、痛気持ちいい強さで押し流します。かたく縮んだ筋肉を伸ばし、脂肪を燃焼しやすい筋肉に。
脂肪がうまくつまめないときは、台所用のゴム手袋を使うと滑らなくていいようです。
私も「つまむお肉がなくて大変でした><」と言っておきたいところなのですが、余裕を持ってつまめました。泣。
このポイントを踏まえつつ、ずんどう体型にくびれを復活させる<ウエストやせ>と、むくみにも効く<脚やせ>をご紹介します。

<ウエストやせ>
step1みぞおちからろっ骨に沿って押す
みぞおちに両手の指先を当てて、上体を少し前に傾けます。息を吐きながら3回押したら、ろっ骨の際に沿って指をずらして、左右各3カ所を3回ずつ押しましょう。
step2 ウエストまわりをつまむ
おへその高さで、おなかの前から脇腹の脂肪を両手でギュッと強めにつまんで、ゆっくり離します。手の位置を左右に少しずつずらしながら、10回つまみましょう。
step3 脇の下からおへそ横まで斜めに押し流す
左手を軽く握り、左の脇の下に当てます。そこからおへその横に向かって、斜めに強めの力で5回押し流しましょう。反対側も同様に。2セット。

<脚やせ>
step1太もものつけ根とひざ裏を押す
右のそけい部の中央に右手の親指を当て、体重を乗せて3回押します。ひざ裏に両手の親指を当て、ひざを持ち上げながらひざ裏を3回押して。反対側も同様に。
step2 内ももをつまむ
両手の親指と残りの4指で左の内ももをしっかりとつまんで離します。手の位置をずらしながら、内もも全体を10回つまんで離す、を繰り返して。反対側も同様に。
step3 脚の外側を押し流す
左手を軽く握り、左のそけい部の外側に当てます。ひざを軽く曲げたら、外くるぶしまで、上下に5往復強めに押し流しましょう。反対側も同様に。

これらのデブ筋ながし、試してみると体がぽかぽかして単純に気持ちよかったです。
内ももとかお腹周りとか、普段あまり意識することがない部分の血流がよくなった感じがします。
特に効果を感じたのは脚で、まだダイエット効果は確認できていないのですが(始めて数日しか経ってないため)、むくみ解消は確かに実感がありました。
私は夜中に脚のだるさを感じることがあるのですが、このマッサージを始めてから明らかにそれが軽減されたんですよね。
これはかなり嬉しいです。
あと予想外だったのですが、

自分の贅肉を鷲掴みにしたことで改めてその質量にビビり、お菓子欲がかなり減るという効果がありました……。
食べるつもりで置いといたマドレーヌをそっと戸棚にしまう午後。
思わぬ形でダイエットにつながりそうです……。
冗談はさておき(冗談ではない)、2022年は真面目にもう少し体重を落としたいので、せっせとデブ筋をながしてダイエットに勤しみたいと思います!
せめてデブ筋からぽちゃ筋くらいにはなれるといいな。あんまり変わらないか……。
作=ユーラシア
▶Twitter:
@yuh_rasiaInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る