アウトドアでも作れる手軽さ!自分好みの濃厚シェイクにかんぱーい!
こんにちは~、かよポンです。
双子の姉弟と暮らす母です。主人は単身赴任中。
我が家では、たまーに子どもたちと一緒におやつを作るんですが、いつも同じようなレパートリーになりがち。
そして、子どもたちとやると必要以上に散らかっちゃって後片付けが面倒。しかも、息子なんて最後の片付けあたり、サーっといなくなんですよね。まったくもう!

そんな時、レタスクラブの5月号に『もむだけ5分!アイスで濃厚シェイク』というレシピを発見!

もむだけ!簡単!楽しいトッピング!しかもミキサーいらず!!
子どもたちもノリノリです♪
バナナシェイク
【材料・2人分】
バナナ…1本(約100g)
バニラアイスクリーム…200ml
牛乳…3/4カップ
好みのトッピング…適量
【作り方】
1.バナナを潰す。
ファスナー付き保存袋にバナナを一口大にぎって入れ、空気を抜いて袋の口を閉じる。袋の上からなめらかになるまで押し潰す。
2.アイスクリームをなじませる。
アイスクリームを加え、再び空気を抜いて袋の口を閉じる。大きなかたまりがなくなるまで押し潰し、全体を軽くもんでバナナとなじませる。
3.牛乳を混ぜる。
牛乳を加え、再び空気を抜いて袋の口を閉じ、もみ混ぜる。器に注ぎ、トッピングをのせる。
(レシピ作成/新谷友里江)
※シェイクが溶けてきたら、保存袋の様態で冷凍室に約10分入れて少し凍らせてから盛るとよい

このつぶす、もむ、感触が楽しいみたい♪
もんでいるうちにシェイクが溶けてきたので、保存袋のまま冷凍庫に入れて軽く凍らせてから器に盛って、トッピングしてみました。
トッピングも各自好きなものを好きなだけ!

キッチンも汚れずにあっという間に出来上がり~!
いろんな組み合わせが楽しめるので、娘はいちごジャムの入ったいちごシェイク、私は抹茶アイスとバナナ、さらにクリームチーズの組み合わせで抹茶チーズシェイクを作ってみました。
いちごシェイク
【材料・2人分】
バニラアイスクリーム…200ml
牛乳…3/4カップ
いちごジャム…大さじ3
【作り方】
1. ファスナーつき保存袋にアイスクリームを入れ、大きなかたまりがなくなるまで押し潰す。
2. 牛乳を加え、もみ混ぜる。
3. いちごジャムを加えてスプーンでさっと混ぜ、器に注ぐ。好みでミントをのせても。
(レシピ作成/新谷友里江)
抹茶チーズシェイク
【材料・2人分】
バナナ…1本(約100g)
クリームチーズ‥80g
抹茶アイスクリーム…200ml
牛乳…80ml
黒いりごま…少々
【作り方】
1. クリームチーズは常温にもどしておき、ファスナーつき保存袋に入れ、袋の上から潰してなめらかにする。バナナを一口大にちぎって加え、なめらかになるまで押し潰す。
2. アイスクリームを加え、大きなかたまりがなくなるまで押し潰す。全体を軽くもんでなじませる。
3. 牛乳を加え、もみ混ぜる。器に注ぎ、ごまをふる。
(レシピ作成/新谷友里江)
さて、お味の方は?
せっかくなので、ピクニック気分で庭に張ったタープ下で飲んでみることに!

「うまーい♪濃厚!」
「トッピングも楽しい~!」
自分で作ってトッピングして、青空の下で飲む!そりゃ美味しさも倍増だよねー!
簡単だから小さいお子さんでも作れちゃう。おまけに片付けも楽チンだし、言うことなし。
これはおうちの中だけでなく、キャンプやアウトドアの時に、その場で作ってみたり、作ったものを凍らせて持っていったりしてもいいかも。
シェイクのバリエもいろいろあって家族それぞれの好みに合わせて作れるので、おすすめです~!
作=かよポン
かよポン

▶Twitter:
@kayopon10▶ブログ:
おじゃったもんせ双子▶Instagram:
@kayo.poponInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る