下ごしらえは「握りつぶす」こと!?丸ごとピーマンの焼きびたしを作ってみた
こんにちは、かとです!
みなさん、お子さんの夏休みが終わり
2学期が始まり…どうですか?
疲れ…たまってませんか…?
私はもうぐったり…。
年齢とともに疲れがたまりやすくなり
とれにくくなる…。
そんなときはとにかく家事をしたくない!!
楽したい!!ちょっとでもサボりたい!!




料理は嫌いじゃないけど、その前の下ごしらえのところだけ誰かやってくれないかなぁ…って
日々思うくらい下ごしらえが面倒…




そう感じていた時に出会ったのが、レタスクラブ9月号に載っていたピーマンレシピ!
下ごしらえ不要で簡単で美味しいの??
最高じゃん!
早速作ろう!!
まるごとピーマンの焼きびたし
【材料(2〜3人分)】
ピーマン…5個
削りがつお…小2袋(約4g)
サラダ油 みりん しょうゆ 塩
【作り方】
1.ピーマンは握りつぶして一部をあけて水気を拭き、加熱中に破裂しないようにする
※空洞をの中に水分が残ってると油がめちゃくちゃはねるのでしっかり拭いた方がいいです。
2.フライパンに油大さじ2を強めの中火で熱し、ピーマンをさっと炒める。ふたをして中火にし、時々転がしながら全体がこんがりとするまで約5分焼く。立ててへたの部分も焼く。
3.小鍋に水1カップ、削りがつお、みりん大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/3を入れて混ぜ、強めの中火にかけて煮立てる
4.2は油をきってバットに取り出し、3をかける。粗熱がとれるまでおく。
(レシピ作成/小林まさみ)


本当に種もワタもそのまま!!
簡単にできちゃった!!
お味は…?



びっくり!!
以前に種付きで丸ごと焼いた
ピーマンを食べたことがあったのですが
そのときには正直種とワタとって欲しいな…
苦手だな…と感じて
それからずっと種を避けてきたのですが、
この調理法だと全く気にならない!!
味がしみているからかな??不思議!!

特集には丸ごと調理が他にも色々載っていたので
次は何を作ろうかと今から楽しみです!
作=かと
かと

▶ブログ:
かとさンちの愉快な毎日▶instagram:
@kato_usausako▶twitter:
@kato_usausakoInformation

疲れに効くごはん/冷凍餃子がホント頼りになるんです!/まるごと野菜レシピ/脳が疲れない「休み方」/備えよう!キッチンの防災/【はずせる保存版】さば缶で時短レシピBOOK/【別冊付録】とりむねTHE BEST
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る