ヘアピンで出来た「もらいサビ」、落ちますよ!諦めないで〇〇で簡単に落とす方法

こんにちは、ハウスクリーニングアドバイザーのりんごです。
「簡単に家事をする!」がモットー。マネしやすい工程少なめの掃除方法や暮らしのあれこれをSNSで発信しています!
0歳3歳の男の子の育児に奮闘中!子育てをしつつ築18年の賃貸マンションを暮らしやすくする為にお手入れしています。

【りんごさんの記事をもっと見る】意外な100均アイテムがシンデレラフィット!汚れが気になるキャリーケースのキャスターに
ヘアピンを放置してできたもらいサビ


よくヘアピンをお風呂場に置きっぱなしする私。
忘れないようにと思っているのに、忘れちゃう。
放置するどうなるかというと・・もらいサビが出来ちゃいますよね。

ヘアピンの錆が付着


もらいサビは、錆た金属が他のところに触れて、錆が付着してしまう現象のこと。
金属の表面に付着した湿気や塵などが錆びの原因となり、金属が錆びることがあります。

毎回しまえばいいのに・・・こうなるまで放っておいちゃうんです。
洗剤でも取れなくて。。。でも諦めないでください!!

こんな時はクリームクレンザー「ジフ(研磨剤入り)」がおすすめです。

クリームクレンザー「ジフ(研磨剤入り)」


我が家では、ジフを愛用しています。ジフを使うともらいサビが簡単に落ちます。


もらい錆部分に直接ジフをかけます


掃除方法はとっても簡単。
まず、もらい錆部分に直接ジフをかけます。

まるめたラップで擦るだけ


まるめたラップで擦るだけ!

シャワーで洗い流す

簡単にキレイになります


洗い流したら、これだけで簡単にキレイになります!

ジフは研磨剤入りですが、粒子が細かいので傷がつきにくいです。
研磨剤で傷が出来ないか心配な方は、「万能Jr.くん」の使用をオススメします。
万能Jr.くんは中性・研磨剤不使用の洗剤になり、TVでも取り上げられた汚れがよく落ちる洗剤です。

中性・研磨剤不使用の万能Jr.くん



使い方は一緒で、洗剤をラップでとって擦るだけでもらいサビが落ちます。

※ちなみにこの方法は「もらいサビ」ではなく、「普通のサビ」にも使えます。
例えば、キッチンバサミに出来たサビも、ジフや万能Jr.くんを使って洗うとサビを落とすことが出来ます。

もらいサビでお困りの方、ぜひお試しください。

作=りんご




この記事に共感したら

りんご

りんご
ハウスクリーニングアドバイザー。家事苦手系主婦だったが育休中に一念発起、勉強し掃除の資格や整理収納の資格を複数取得。「簡単に家事をする!」がモットー。マネしやすい工程少なめの掃除方法をSNSで発信中。 もっと見る

▶Instagram:

@ririri031

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 4月号』情報はこちらから▼

春キャベツ まるごと1個をホンキで使い切る!!/手を汚さずに完成!絶品つくね/肉がない日もボリューム満点!ふ~んわり卵炒め/管理栄養士が考えた からだおそうじスープ/安食材なのに 涙が出るほどおいしいごはん/気分が上がる! おやつ大賞/怒りとの上手なつきあい方/リビングが散らからない家のヒミツ/リフォーム&ものを減らしてお部屋も心もすっきり!/ムダづかい体質チェック/猫背が直るストレッチ/「断捨離」のやましたひでこさんに習う 衣類の捨て時/【別冊付録】とりむね 豆腐 もやし きのこ4大コスパ食材のBESTレシピ






▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

▼「コミックエッセイ」Instagramはじめました!▼
インスタ


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集