おうちでも簡単! デリ風にんじんサラダ5選

まるでデパ地下で売られているような、いろどり美しい“デリ風”サラダ。いつものごはんがちょっと楽しくなるフォトジェニックな見た目で、おもてなしにもぴったり。今回はそんなデリ風料理に手軽に挑戦できる、にんじんサラダ5選をご紹介します。
【新にんじんとナッツのサラダ】(137Kcal、塩分0.6g、調理時間15分)
<材料・2人分>
新にんじん 1本、レモン汁 小さじ2、バターピーナッツ 大さじ2、塩、オリーブ油、こしょう
<作り方>
1. にんじんは皮つきのまま3~4cm長さのせん切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/3をふって軽くもむ。約10分おき、水けを絞る。ピーナッツは包丁の腹で粗く砕く。新にんじんは水分を多く含むので、サラダやマリネに使う場合は、水っぽくならないように、切ってから塩もみをして余分な水分を出し、しっかり絞って水けをきる。
2. 別のボウルにレモン汁、オリーブ油大さじ1、こしょう少々を加えてあえる。器に盛って好みで粗びき黒こしょうをふってもOK。
にんじんのおいしさを味わえるシンプルな一品。ダイエット中の食材としても注目を集めているナッツ類を加えることで、食べごたえがアップします。またそのまま盛りつけるのも良いですが、仕上げにパセリやバジルなどのグリーンをトッピングするとデリ感が増しますよ。
【にんじんのごまあえサラダ】
にんじんに玉ねぎをプラスしたボリューム満点料理。えごま油といりごまのコクで深みのある味に仕上がります。

【キャロットサラダ】
レーズンを使った変わり種サラダです。レーズンのほど良い甘みとレモンの酸味が相性抜群。

【にんじんのサラダ】
具材はにんじんだけでOK。オレンジジュースや白ワインビネガーなどを使ったこだわりドレッシングでいただきます。

【にんじんサラダ】
クセのない味わいの「カッテージチーズ」を使用ったサラダです。

にんじんに多く含まれるβ-カロテンは、英語の「キャロット」の語源でもある栄養素。体の抵抗力を高めたり、貧血や冷え性などの改善にも効果があるとされているので、日頃から積極的に摂取していきたいですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細