一皿で何種類も野菜が取れる!野菜入りキーマカレーレシピ5選
ひき肉を使ったキーマカレーは、ルーの量も少なく他のカレーよりも軽く食べやすい人気カレーのひとつです。ひき肉と合わせる具材によって色々な味わいが生まれ、楽しみ方も様々です。今回はそんなバリエーション豊富なキーマカレーレシピをご紹介します。
美味しさが凝縮された「ピーマンととうもろこしのキーマ」

<材料2人分>
ピーマン…3個、とうもろこし…1本、サラダ油…大さじ1、合いびき肉…200g、おろしにんにく…1片分、おろししょうが…小さじ1、酒、カレー粉…各大さじ2、温かいご飯…適量、煮汁(洋風スープの素(顆粒)…小さじ1/2、トマトケチャップ…大さじ2、ウスターソース…大さじ1、砂糖…小さじ1、塩…小さじ1/2、水…1カップ)
<作り方>
1.ピーマンは縦半分に切って7mm四方に切る。とうもろこしは2~3等分に切って、実を包丁でこそげ取る。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、合いびき肉、おろしにんにく、おろししょうがを入れ、肉をほぐしながら炒める。酒、カレー粉各大さじ2を加え、さらに炒め合わせる。
3.煮汁を加え、とうもろこしも加えて混ぜる。煮立ったら弱火にし、ふたをして7~8分煮る。ピーマンを加えて混ぜ、1~2分煮る。温かいご飯適量とともに器に盛る。
ピーマンは小さめに切りることで、他の食材と口の中で一体になります。煮込みも時短出来まる手軽な一品。
あとひく美味しさ「シャキシャキピーマンのキーマカレー」

カレールーと一緒にオイスターソースも加えコクを出します。せん切りピーマンはシャキシャキ感を残すため最後の2分煮るだけ!
ざく切りしたレタスと一緒に「豆たっぷりキーマカレー」

カレー粉と一緒にケチャップも加え、子どもも食べやすく。最後に片栗粉でとろみをつけるとレタスとよく絡みますよ。
野菜のおいしさがつまった「べジキーマカレー」

煮汁を煮立たせてから具材やカレー粉を入れ、うまみをじっくりと引き出します。小松菜は最後にさっと煮てアクセントに!
さっぱりとヘルシーな「野菜たっぷりキーマカレー」

にんじんをはじめ、トマト、ズッキーニなどたくさんの野菜を使ってたべごたえ抜群。ゆで卵を添えて見た目もきれいに。
上手く野菜を取り込んだアレンジは、今までのキーマカレーの野菜が少ないイメージを一新できます。バリエーションが増えるとレシピが使える場面も増えそう。野菜が苦手な方にも摂りやすいキーマカレーをぜひ試してみてくださいね。
Information
ピーマンととうもろこしのキーマ
シャキシャキピーマンのキーマカレー
豆たっぷりキーマカレー
べジキーマカレー
野菜たっぷりキーマカレー
ほかにもいろいろ! キーマカレーのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細