牛乳+とりガラスープの素でちゃんぽん味! レンチンで作れる「ちゃんぽん丼」レシピ

時短調理の強い味方、電子レンジ。今日のお昼は、レンチンで作れる「ちゃんぽん丼」はいかがでしょうか? ちゃんぽんといえば豚骨やとりガラを長時間煮込んで作るスープが特徴の、長崎県の郷土料理。普通に作れば手間も時間もかかるものですが、今日は身近な食材で代用。
なんと、とりガラスープの素に牛乳をプラスするだけで、ちゃんぽん風なスープができるのです。豚肉とかまぼこ、そして隠し味のみそでさらにコクとうま味をアップ。ご飯にかければ「ちゃんぽん丼」の完成です。
【ちゃんぽん丼】
<材料>(2人分)
豚バラ薄切り肉80g、下味(おろしにんにく、塩各小さじ1/4、ごま油小さじ1、こしょう少々)、かまぼこ30g、キャベツ大1枚、温かいご飯どんぶり2杯分、スープ(牛乳1/2カップ、水1/4カップ、みそ小さじ1、とりガラスープの素小さじ1/2)、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ1)
<作り方>
(1)キャベツは軸を斜め薄切り、葉は大きめの一口大に切る。かまぼこは薄切りにして横3つに切る。豚肉は1cm幅に切って耐熱ボウルに入れる。下味をもみ込み、約5分おく。キャベツ、かまぼこを順にのせ、スープを注ぐ。ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで約5分加熱する。
(2)全体をさっと混ぜ、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。ラップをかけずに約1分加熱し、混ぜる。
(3)器にご飯を盛り、2をかけ、好みで粗びき黒こしょうをふる。
(556kcal、塩分1.8g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細