お掃除始めはまず窓から! 便利グッズを使った簡単テクでキレイにしてみた

掃除前。だいぶ汚れが溜まってます…


年末年始は両実家への帰省に終わり、汚れがたまった我が家に帰宅……。

まず目についたのが窓の汚れ。とりあえずぱっと見える窓さえどうにかすれば汚れてる感が減るはず!

ということで、今回はレタスクラブの「大掃除で力を入れるべきは“窓”!その理由は?」を参考に、窓を掃除することにしました。

 

網戸の汚れをウェットシートでふき取る


ウェットシートで網戸掃除


まずは立体吸着タイプのウエットシートを使って網戸を拭きます。外側から内側、上から下に拭いていくのがポイント。

1、2回拭くだけでかなり汚れが落ちます。

網戸掃除後。スッキリ!


 

窓ガラスはスクイージーで洗剤を伸ばす


次に窓ガラスは大まかな汚れを拭いたあと、スクイージーでガラス用洗剤を伸ばします。

先が柔らかいスポンジになっているスクイージーを選んだせいか、洗剤を伸ばすにはかなりの力が必要でしたが、見違えるようにきれいに!

【写真を見る】スクイージーを使ってガラス掃除


 

割り箸でサッシの汚れをこそげる


仕上げは割りばしを使って、サッシの端にたまった汚れをこそげ取ります。かなり汚れが溜まっていたことにびっくり……!

割り箸でサッシ掃除


だいぶホコリが溜まってました…


以上で終了。全部で20分くらいで完了しました。

掃除後。ピカピカです!


窓は面積が広いので、きれいになると家の印象がかなり変わります。

新年一発目は窓拭き掃除、おススメです!

この記事に共感したら

ハルママ

ハルママ
東京都目黒区在住の30歳、フリーライター。ハル(1歳半)と夫の3人暮らし。元ワーカホリックのため、子どもが生まれるまで家事は全て適当。レタス隊入隊を機に、心を入れ替え炊事洗濯取り組み中の主婦一年生。好きな言葉は「時短・お得」。 もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集