糖質は控えたいけどがっつり食べたい… そんなときは「糖質オフから揚げ」!

一口食べると口の中いっぱいにジューシーな肉汁が広がるから揚げ。ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしても重宝しますよね。しかしダイエットなどで糖質制限をしていると、ころもなどの糖質量が気になることも。そこで今回は、糖質制限中でも思いっきり食べられる「糖質オフから揚げ」を紹介します。
ポイントは小麦粉の代わりに使用するきな粉。しっかりと二度づけして、カリッとこうばしく揚げましょう。下味も焼酎とみそなら糖質を心配する必要なし。味も抜群で、糖質オフメニューとは思えないほどの満足感を得られるはずですよ。
糖質オフから揚げ(1人分452Kcal、塩分0.9g)
【材料・3~4人分】
とりもも肉 2枚(約500g)、溶き卵 1個分、しょうが汁 小さじ1、きな粉 60g、焼酎 大さじ1、みそ、揚げ油
【作り方】
1. とり肉は6~8等分に切る。ボウルに入れ、みそ大さじ1~2、焼酎、しょうが汁を加え、よくもみ込む。そのまま室温に約10分おく。しょうゆ、酒、みりんの代わりに、みそと焼酎で下味をつける。低糖質なのに、ほんのり甘みも出る。
2. バット2枚に、きな粉、溶き卵をそれぞれ入れる。とり肉にきな粉をまぶし、溶き卵をつけ、もう一度きな粉をまぶす。揚げ油を低温(約160℃)に熱する。とり肉を入れてきつね色になるまで約5分揚げ、取り出して油をきる。

お料理メモ
糖質量:1人分4.8g
もも肉はとり肉の中で最も栄養価が高い部位で、ビタミンAやビタミンBなど体によい成分が豊富。ささ身やむね肉と比べるとカロリーなどは少々高めなので、気になる場合は皮や脂肪を包丁で取り除いてから調理してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細