ストレス解消にもなる⁉ たたくほどおいしさアップ「きゅうりの中華風」

ピリッとしたラー油の辛さとごま油の香りがたまらない、「きゅうりの中華風」。あと一品欲しいときにも、おつまみにもぴったりな一品です。味をよくなじませるのがおいしさのコツですが、短時間でしっかり味をなじませるには、包丁で切るよりもめん棒などでたたくのがおすすめ。たたくことで表面がデコボコになり、味が染み込みやすくなるのです。めん棒がない場合は、まな板の上にきゅうりを置き、上から両手で押すだけでも◎。シンプルな料理こそ、ちょっとしたひと手間でおいしさが飛躍的にアップします。ぜひためしてみてくださいね。
きゅうりの中華風
【材料】(作りやすい分量)
きゅうり 2本、塩 少々、にんにく 1/2片、しょうゆ 大さじ1、砂糖 小さじ2、酢、ごま油 各大さじ1/2、ラー油 少々、しょうがのせん切り 1かけ分
【作り方】
1.きゅうりはめん棒でたたき、食べやすく割る。塩をふり、約5分おいて水けをきる。にんにくは包丁の腹でつぶす。
2.ポリ袋にしょうゆ、砂糖、酢、ごま油、ラー油を入れて混ぜ、1、しょうがのせん切りを加えてもみ、15分以上漬ける。
(全量で141kcal、塩分3.4g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細