定番の薬味をたっぷりと! ねぎ塩でピリッといただく「とり肉おかず」5選

香味野菜や香辛料などの薬味は、ちょい足しするだけで食材のうまみを存分に引き出してくれます。中でも長ねぎは、手に入れやすく使い勝手のよい薬味の1つ。今回は、そんな長ねぎと塩を組み合わせたねぎ塩でいただく「とり肉おかず」5選を紹介します。風味豊かなたれを使って、ご飯が進むおかずに仕上げましょう。
塩油淋鶏(ユーリンチー)
【材料・2人分】
とりむね肉(皮なし) 大1枚(約200g)、下味(うま塩ねぎだれ[材料は約2カップ分]長ねぎの粗みじん切り 3本分[約200g]、とりガラスープの素 大さじ1、塩 小さじ2、こしょう 小さじ2/3、ごま油、水 各1/2カップ) 大さじ2、溶き卵 1個分、ミニトマト 5~6個、きゅうり 1本、サラダ菜 適宜、うま塩ねぎだれ 大さじ3、小麦粉、片栗粉、揚げ油
【下ごしらえ】
1. うま塩ねぎだれ。鍋にすべての材料を入れて混ぜる。強めの中火にかけ、1分~1分30秒たって縁がフツフツと煮立ったら混ぜる。火を止めてさます。使うときにはよく混ぜる。
【作り方】
1. とり肉は一口大に切り、ボウルに入れる。下味を加えてスプーンで混ぜ、約10分おいてなじませる。混ぜる&かけるだけ。
2. バットに小麦粉、片栗粉各大さじ3~4を入れて混ぜ合わせる。ミニトマトは縦半分に切る。きゅうりはめん棒などでたたいて食べやすく割る。
3. 1のとり肉に2の粉をしっかりまぶし、溶き卵にくぐらせ、再度2の粉をまぶす。
4. フライパンに揚げ油を2~3cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、3を並べ入れる。ころもが固まってきたら上下を時々返し、4~5分、こんがりと揚げて油をきる。
5. 器に4を盛り、うま塩ねぎだれに好みで酢を加えて混ぜてかける。サラダ菜、2のトマト、きゅうりを添える。
(1人分458Kcal、塩分1.7g)
とり肉の下味にもかけだれにも「うま塩ねぎだれ」を使い、奥深い味わいに。多めに加えたごま油のコクがたまりません。かけだれにする際は酢を加えて混ぜると、さっぱり感がアップします。
塩だれチキン
手羽先は、2本の骨の間と両脇に切り目を入れて厚みを開きます。早く火が通る上に、食べやすくなるのでおすすめ。

骨つきどりのねぎ塩グリル
オーブンを使わず、魚焼きグリルで焼くだけでOK。グリルに手羽中を並べる時は、皮目を下にするのがポイントです。

塩だれチキン南蛮
塩だれの長ねぎは、青い部分までみじん切りにして加えましょう。長ねぎの辛みが甘酸っぱい味にマッチします。

ゆでどりともやしのねぎ塩ソース
とり肉がゆで上がったら、パサつかないようにラップをかけておきます。シャキシャキしたもやしとよく混ぜてから召し上がれ。

ねぎ塩だれは、新鮮でつややかな長ねぎを使うとよりおいしく作れます。白い部分と青い部分がはっきり分かれていて、しまりがよく張りのある長ねぎを選んでくださいね。
Information
・塩油淋鶏(ユーリンチー)
・塩だれチキン
・骨つきどりのねぎ塩グリル
・塩だれチキン南蛮
・ゆでどりともやしのねぎ塩ソース
ほかにもいっぱい!「とりむね肉のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細