際立つ“ごちそう感”! ワンランク上の味わいを楽しめる「ミックスとりから揚げ」

庶民派おかずの定番・とりのから揚げですが、作り方次第では“ごちそう感”が格段にアップします。ちょっぴり手間をかければ、おもてなしメニューにも最適。おうちパーティーに備えて、ぜひ今から練習しておきましょう。
今回は、「ミックスとりから揚げ」を紹介します。とり肉は、味わいの違う「手羽先」と「もも肉」の2種類を用意。肉にしょうゆベースの下味と片栗粉をもみ込み、さらに片栗粉をまぶして揚げればカリカリ食感に。ジュワッとジューシーなから揚げに「タルタルソース」か「中華ねぎだれ」をつけると、よりおいしく食べられますよ。
ミックスとりから揚げ
【材料・2~3人分】
とり手羽先 6本、とりもも肉 1枚(約250g)、下味(おろししょうが 1かけ分、酒、しょうゆ 各大さじ2)、タルタルソース(玉ねぎのみじん切り 1/8個分、パセリのみじん切り 大さじ1、マヨネーズ 大さじ2、酢 小さじ1/2)、中華ねぎだれ(長ねぎのみじん切り 5㎝分、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、にんにくのみじん切り 1/2片分、酢、しょうゆ 各大さじ1、砂糖、ごま油 各大さじ1/2)、片栗粉、揚げ油
【作り方】
1. 手羽先は皮目の裏面の骨と骨の間に1本切り目を入れる。もも肉は大きめの一口大に切る。ともにボウルに入れ、下味の材料をもみ込み、約15分おく。片栗粉大さじ6を加えて混ぜる。手羽先は骨と骨の間に切り目を入れると味がしみこみやすく、火の通りもよくなる。
2. タルタルソースの玉ねぎは水にさらして水を絞り、ほかの材料と混ぜる。中華ねぎだれの材料は混ぜ合わせる。
3. フライパンに2~3cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱する。1のとり肉の表面にさらに片栗粉をしっかりまぶし、揚げ油に入れる(一度に入り切らないときは2回に分けて)。下味と片栗粉をもみ込んだ肉に、さらに片栗粉をまぶして揚げると、ころもがカリカリに。
4. 時々上下を返しながら7~8分揚げ、こんがり色づいたら取り出して油をきる。器に盛り、2を添える。
(1人分446Kcal、塩分3.0g)
揚げ油はフライパンになみなみと入れなくてもOK。時々上下を返しながら揚げれば、2~3㎝の深さの油でも中までしっかり火が通ります。肉のうまみを引き出すには油の温度が大切なので、適温になるまで待ってから肉を投入しましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細