これは…映える!いちごの季節にぴったりなスイーツ2品を作ってみた
こんにちは、こたきです。
3月も半ばでずいぶん春めいてきましたね!
春といえばいちごがどんどんお手頃価格になってくる時期…
我が家は皆いちごが大好物なのでこの時期はしょっちゅう食べています。
特に長女と次女はいちごが好き過ぎて、洗って出しても数分と持たず完食しておかわりをねだられます。
ビタミンCも豊富だしいいんですけどね…本当にパクパクパクパクと…。
そんなこの時期出回る小粒のいちごは潰してミルクと混ぜたり、酸っぱいものをジャムにしたりとアレンジするのにもぴったり。
レタスクラブ3月号綴じ込み付録にも「簡単なのに凝って見える いちごのスイーツ」レシピが載っていました!
どれも見た目がぱあっと華やかで美味しそう!
実際挑戦してみたくなる度満点のレシピでした。
その中から今回私が作ってみたのは、「いちごのボンボンパフェ」と「いちごのチョコパンケーキサンド」の二品です!
作り方はこちら
「いちごのボンボンパフェ」
【材料】(直径8cm、高さ6cmのグラス2個分)
いちご…小14粒、ストロベリーアイスクリーム…100g、生クリーム…1/2カップ、砂糖…大さじ1/2、コーンフレーク…40g、いちごジャム…小さじ2
【下準備】
・グラスにアイスクリームを等分に入れ、スプーンの背で表面をならす。グラスのまわりについたアイスクリームをペーパータオルで拭き、冷凍室に入れて冷やしておく。
・いちごは縦4等分の薄切りにする。内側2枚をグラスに張る用に使い、外側2枚を上の飾り用に使う。
・ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、底を氷水に当てながら泡立て器で八分立て(つのが立つくらい)のホイップクリームを作る。
【盛りつけ】
1.グラスの側面に、いちごの内側部分を一周張りつける。
2.その中にコーンフレーク1/4量、ホイップクリーム1/4量を順に入れる。表面をならし、いちごジャム半量をのせる。
3.さらにコーンフレーク1/4量、ホイップクリーム1/4量を順にのせ、スプーンの背などで円すい形に整える。
4.飾り用のいちごを張りつける。もう1個も同様に作る。
「いちごのチョコパンケーキサンド」
【材料】(10個分)
いちご…小10粒、卵…1個、ホットケーキミックス…150g、マシュマロ…10個、牛乳…1/2カップ、サラダ油…適量、板チョコレート…1枚分(約50g、10等分に割る)、砂糖…20g、ココア…大さじ1
【作り方】
1.ボウルにホットケーキミックス、砂糖、ココアを入れ、泡立て器で混ぜる。卵、牛乳の順に加えてそのつど混ぜる。
2.フライパンに油をペーパータオルで薄くひいて弱めの中火で熱し、ぬれぶきんの上にのせて少しさます。再び弱めの中火にかけ、1の生地を直径5cmの円形に間をあけて流し入れ、ふたをして約3分焼く。
3.表面に穴があいてきたら裏返し、チョコレート、マシュマロ各1個を順にのせ、ふたをして1分焼く。マシュマロがやわらかくなったら取り出し、温かいうちにいちごをのせる。約10個作る。
4.残りの生地は同様の円形に10枚焼き、3にのせる。
二品とも長女と一緒に楽しく作ることができました〜。
ボンボンパフェはグラスについたアイスクリームを拭う工程があるのですが、それだけがなかなか難しく…!
華やかな見た目の裏側には地味な努力があるんだなとしみじみしました。
チョコパンケーキサンドは、熱でとろけたマシュマロにむにゅっといちごをのせる瞬間がたまらなかったです。
完成したいちごスイーツがこちら。
チョコやアイスのとろける甘さといちごの酸味が相性抜群で、優雅ないちごパーティーになりました。
…それぞれ完成して即食べていたのでこのイラストはあくまでもイメージなんですけれど(笑)
いちごが出回っているうちに、他のいちごスイーツにもチャレンジしてみたいと思っています。
作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る