キャベツは4つの部位に分けて保存しておくと便利!芯だって食べれるんです!
こんにちは、育田花です。
3男児ともう間も無く女の子出産予定の母です。
今回は春にふさわしい春キャベツを使った料理をしてみることにしました。
と、その前に春キャベツだけでなく皆様はどのようにしてキャベツを使っていますか?
私の場合は100%これ!

ズバっっ
これのみ!この切り方しかしません。千切りとかはもうスーパーで買ってきて済ませるタイプです。
今回レタスクラブを読んでびっくりしたのが、キャベツを部位ごとに分けて保存しておくと使うときに便利だという豆知識です。
なるほど、こうね…4つの部位に分けてね…
肉みたい…!


ん?芯?芯も分けてるけど食べれるの?そう、今回はいっつも捨てちゃってるキャベツの芯を美味しくいただくために、こちらのメニューにチャレンジしましたよ!
「春キャベツの芯とベーコンの豆乳スープ」
春キャベツの甘みでスープの素すらいらないという…!美味しそうーっっ
【材料】(2人前)
・春キャベツの芯…1個分
・ベーコン…2枚
・豆乳(成分無調整)…1カップ
・マカロニ(3分ゆでタイプ)…20g
オリーブ油 塩 粗びき黒こしょう
【作り方】
1.春キャベツの芯は縦半分に切ってから薄いそぎ切りにする。ベーコンは1㎝四方に切る。
2.鍋にオリーブ油小さじ2を中火で熱し、1を入れて約1分炒める。水1と1/2カップを加え、煮立ったら約2分煮る。マカロニを加えさらに約3分煮る。
3.豆乳を加えて煮立ったら、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味する。
簡単ーーーーーーっっ!!
ここでポイントなのは春キャベツの芯を切るときに繊維を断ち切るように薄く切ること。そうすることで、やわらかな口当たりになるそうです。


しまった…マカロニ無い…けどサラスパ4分茹でならある…!!ま、いっか!!
そんなこんなで完成しました!

ウメェーーーーーーっっお口の中で春が広がるううううーーーーーーっっ!!
いつもキャベツの芯使い方が分からず捨ててしまっていてごめんよ!これからは捨てずに使うからね!
作=育田花
いくたはな

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る