旬はすぐそこ! なすを一度に8個消費できる簡単おかずレシピ3選
夏に向けて「一山いくら」でお手ごろに出まわりはじめる「なす」。暑い時期に体を冷やすはたらきがあるほか、紫色の皮にはポリフェノールが含まれています。今回はなすをたっぷり使ったおいしいおかず3選をご紹介。どれも一度の調理で8個消費できるから、なすが安いときにおすすめです。
衣サクサク! 鶏肉だねでさっぱりと食べられるなすの肉詰めフライ
<材料4人分>
なす…8個、肉だね(鶏ひき肉…300g、長ねぎのみじん切り…大さじ5、おろししょうが…小さじ2、酒…大さじ1、塩…小さじ1/3)、衣(卵…1個、小麦粉…大さじ5、水…大さじ4)、パン粉…適量、酢じょうゆ(酢…大さじ2、しょうゆ…大さじ2)、キャベツ…4~5枚、みょうが…1個、小麦粉、油
<作り方>
1.ボウルに肉だねの材料を入れて粘りが出るまで練り混ぜる。なすはヘタのまわりに切り目を入れてガクを除き、切り離さないように下から十字に深く切り込みを入れる。十字の切り込みに小麦粉を薄くまぶし、肉だねを8等分してはさみ、形を整える。
2.別のボウルに衣の卵を溶きほぐし、残りの材料を入れて混ぜる。フライパンに半分の深さの油を170℃に熱し、1を衣にくぐらせ、パン粉をつけてそっと入れる。弱火で片面5分ずつ、上下を返して揚げ、油をきる。
3.キャベツ、みょうがはせん切りにして水にさっとさらし、水気をきる。器に2と盛り合わせ、酢じょうゆをかける。


肉だねは切り込みの奥まで詰めて、切り込みを閉じるようにして全体にのばし、周囲を押さえて形を整えると上手にできます。
(1人分529kcal/調理=井原裕子)
梅肉入りのみそだれでごはんがすすむ! 豚肉となすの梅みそ煮
<材料4人分>
なす…8個、豚肉(切り落とし)…200g、酒…大さじ2、みりん…大さじ2、梅みそだれ(梅干し…2個、みそ…大さじ2)、油
<作り方>
1.梅みそだれの梅干しは種をとり、包丁で細かくたたき、みそと混ぜる。なすはヘタを落とし、ピーラーで縦3本ほど縞目に皮をむき、3~4等分の細めの乱切りにする。
2.フライパンに油大さじ2を熱して豚肉をほぐし炒め、肉の色が変わったら、なすを加えて炒め合わせる。酒をふり、みりん、水1/2カップを加えて煮立たせ、ふたをして弱火で、途中上下を返して10分ほど、なすがやわらかくなるまで煮る。
3.1の梅みそだれを加え、混ぜながら煮る。

(1人分232kcal/調理=大庭英子)
忘れてしまうくらいゆっくり煮て。やさしい味わいで無限に食べられる なすの忘れ煮
<材料4人分>
なす…8個、煮汁(だし汁…3~4カップ、酒、砂糖、みりん、しょうゆ…各大さじ2、塩…少々)、干しえび…1/4カップ、みょうが…1個
<作り方>
1.なすはヘタのまわりに切り目を入れ(a)、ガクを切りとる。なすの下から上へ縦に、皮目に浅く、5mm間隔に切り目を入れ(b)、すぐに水に放して5分ほどアクを抜き、水気をふきとる。
2.鍋に並べ入れ、煮汁の材料をヒタヒタに加え、干しえびも加えて火にかける。煮立ってきたら弱火にし、落としぶたをして(c)40~50分ことこと煮る。
3.竹串を刺してみて(d)、スッと通るくらいやわらかく煮えたら火を止める。冷めるまでおくと味がなじむ。
4.器に盛って、みょうがをせん切りにしてのせる。


(1人分96kcal/調理=中村成子)
『別冊3分クッキング この素材を使いこなす! 人気料理家のなす・ピーマン・きゅうりのおかず』(KADOKAWA)より
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細