蒸し器がなくてもOK! 魚介を使ったお手軽「フライパン蒸し」5選

体の芯が温まる蒸しものは、寒い日につい食べたくなりますよね。しかし、“蒸し器”を準備するのは面倒に感じるはず。今回はフライパンで調理できる魚介の蒸しものをチョイスしました。フライパンを活用すれば、シンクの洗いものが少なくなります。意外と手軽に作れるので、ぜひ参考にしてみてください。日々の調理に便利な「フライパン」ですが、炒めもの、揚げもの以外に「蒸しもの」にも最適なのです。今回はそんな「フライパン蒸し」でできる魚介の蒸しものレシピをご紹介。炒めものより手軽に作れるので、ぜひ試してみて。
鮭としめじのフライパン蒸し
【材料・2人分】
しめじ 2パック(約200g)、生鮭 2切れ、玉ねぎ 1/2個、赤パプリカ 3/4個、小松菜 3/4わ、ポン酢じょうゆ 適宜、塩、粗びき黒こしょう、酒、マヨネーズ
【作り方】
1. 鮭は目立つ骨があれば除き、両面に塩、こしょう各少々をふって1切れを3等分に切る。しめじは小房に分ける。玉ねぎは縦5mm幅に、パプリカは横5mm幅に切る。小松菜はざく切りにし、葉と茎に分ける。
2. フライパンに玉ねぎ、パプリカを広げ、鮭を並べてのせる。あいたところにしめじをのせ、酒、水各大さじ2をふり入れる。
3. ふたをして強火にかけ、4~5分蒸し煮にする。鮭にほとんど火が通ったら小松菜を茎、葉の順に広げ入れ、さらに2~3分蒸し煮にする。
4. 器に盛り、マヨネーズ適宜をところどころにのせ、ポン酢じょうゆ適宜を回しかける。
(1人分210Kcal、塩分2.2g)
赤パプリカや鮭、小松菜などの食材をたっぷり味わえる1品です。フライパンにふたをして、じっくりと具材を蒸し焼きにするのがポイント。マヨネーズやポン酢じょうゆの風味が鮭と見事にマッチします。
たらときのこのフライパン蒸し
にんにくの香りをきかせた蒸しもの。えのきがしんなりしてきたら、白ワインを加えて2~3分ほど加熱しましょう。

きのこと魚介のフライパン蒸し
味の決め手はしょうゆやごま油を混ぜ合わせた“中華風だれ”。えびのプリッとした口当たりが絶品です。

鮭のフライパンチーズ蒸し
玉ねぎをフライパンに敷き詰めて鮭の臭みを取り除きます。クレソンをトッピングすれば、よりゴージャスな見た目に。

たらのフライパン蒸し
長ねぎのこうばしい香りを楽しめるメインおかずです。みりんやしょうゆなどを加えた煮汁が◎

フライパンで調理する“蒸しもの”のレシピは、野菜と魚を同時に味わえます。さまざまな具材をアレンジできるため、冷蔵庫に余っている野菜を加えるのもおすすめですよ。
Information
・鮭としめじのフライパン蒸し
・たらときのこのフライパン蒸し
・きのこと魚介のフライパン蒸し
・鮭のフライパンチーズ蒸し
・たらのフライパン蒸し
ほかにもいっぱい!「魚介の蒸し物のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細