旬の食材をスピード調理! 5分で作れる菜の花の小さいおかず5選

かすかな花の香りとほのかな苦みが特徴的な菜の花は、早春から春にかけて旬を迎える野菜。おひたしや和え物にして小鉢に盛りつければ、お手軽に季節感のある食卓を演出できます。そこで今回は、たった5分で調理できる菜の花の小さなおかずをご紹介。作り方もとても簡単なので、時間がない日の夕食などに試してみてはいかがでしょう?
菜の花のおひたし
【材料・2人分】
卵 1個、菜の花 1/2束、めんつゆ(ストレート) 大さじ1強、塩、砂糖、サラダ油
【作り方】
1. 菜の花は約1分塩ゆでし、冷水にとって水けを絞り、3cm長さに切る。
2. 卵は溶きほぐし、砂糖大さじ1/2、塩少々を混ぜる。フライパンに油小さじ2を熱し、卵液を流し入れて菜箸でいる。
3. ボウルに1、2、めんつゆを入れてあえる。
(1人分104Kcal、塩分0.7g)
菜の花は1分ほど塩ゆでしたら冷水にとり、食べやすい大きさに切っておくこと。あとはフライパンで卵を炒って、めんつゆと一緒にあえるだけでOKです。いり卵と菜の花の組み合わせはやさしい味わいで、彩りもよく仕上がりますよ。
菜の花のじゃこあえ
5分で用意できるちりめんじゃこと菜の花の和え物です。電子レンジで加熱するため、後片づけの手間がかからないのもうれしいところ。

菜の花のピーナッツあえ
粒入りのピーナッツバターをたっぷり使用しましょう。ピーナッツのこうばしい香りが菜の花とマッチして、ぺろりと平らげてしまうこと間違いなし。

菜の花のナムル
菜の花は韓国の家庭料理・ナムルとも相性ぴったり。味の決め手は、おろしにんにくやごま油を混ぜたあえごろもにあります。

菜の花のペペロンチーノ
誰でも簡単に用意できるお手軽イタリアンレシピです。にんにくの香りや赤とうがらしのピリ辛風味がたまりません。

菜の花は根元の部分がかたいので、調理する際には切り落としておくのが基本。冷水につけてシャキッとさせておけば、ゆでたり炒めたりしたときの歯ごたえがよくなります。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細