居酒屋に行けないなら作る! お酒がすすむ「肉々しい棒餃子」と「中華風から揚げ」
こんにちは、おかめです。
外出自粛要請、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?
私はというと…

もう気持ちがしんどい!!!なんて日が続いてまいりましたね!!!!
こんな時は、おいしいおつまみでおいしいお酒を「クイッ」といきたいですよね~?!
欲を言えば、外の居酒屋さんで飲みたい…注文したら、最高においしい料理が出てくるみたいなね?!

どれだけ言っても虚しいので(笑)自分で作ります!!
おいしいお酒を飲むために、私はやります!!!
どれにしようかと探していたら、味の濃い料理で飲むのが好きな私にぴったりなつまみを発見しました。
《肉々しい棒餃子の作り方》
[材料・2~3人分]
豚ひき肉・・・300g
にら・・・・・1わ(約100g)
餃子の皮・・・24枚
■合わせ調味料
片栗粉、酒、しょうゆ・・・各大さじ2
砂糖、ごま油・・・・・・・各小さじ2
サラダ油 ごま油
(1) にらは5mm幅に切る。ボウルに冷蔵庫から出したてのひき肉と合わせ調味料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。ふんわりとしたら、にらを加えてさっと混ぜ合わせる。24等分する。
(2) 餃子の皮の中央に(1)の1/24量を押さえつけるように円形に広げる。皮の縁に水をつけて、餃子の皮の手前と奥を中央で貼り合わせ、棒状に整える。左右の端はあいたままでよい。
(3) 12個ずつ焼く。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、餃子を並べる。熱湯1/2カップを回し入れてふたをし、弱めの中火で4~5分焼く。ふたをとって水分をとばし、ごま油小さじ2を鍋肌から回し入れ、約2分焼いてカリッと焼き色がついたら器に盛る。好みで酢、しょうゆを混ぜて添える。
《中華風から揚げの作り方》
[材料・2~3人分]
とりもも肉・・・小2枚(約400g)
■合わせ調味料
溶き卵・・・・・・・1個分
おろししょうが・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・大さじ1と1/2
酒・・・・・・・・・大さじ1
砂糖、ごま油・・・・各小さじ1
小麦粉 片栗粉 揚げ油
(1) とり肉に約5mm深さの切り目を1cm間隔で入れて、1枚当たり8等分に切る。
(2) ボウルに(1)と合わせ調味料を入れてしっかりもみ込み、小麦粉、片栗粉各大さじ2を加えて混ぜる。
(3) 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、(2)を入れて約7分、時々上下を返しながら揚げる。取り出して油をきる。
餃子は息子と一緒に作りました!

普段の餃子と違って端をくっつけなくてもいいので、子どもでも綺麗に包むことができました。

めちゃくちゃおいしそうに出来上がりました~!!

餃子大好きっ子の息子は、おかわりまでしていました。
私もお酒をおかわりしました(笑)
子どもはご飯がおいしい!
大人はお酒がおいしい!
最高の食卓でした!
おいしいお酒で明日も頑張ります~!!!
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る