もう掃除したくない…カビが生えやすい時期は寝る前3分の防カビパトロール!


もうイヤ…掃除したくない…。
かと言って、放置した後に溜まった汚れをキレイにするのはもっと嫌!!
カビが生えやすいこれからの時期は、なかなか掃除に手を抜けないですよね。
た、助けてレタスクラブ~~!
今回試したのは…

夜寝る前、レタスクラブ片手に防カビパトロールスタート!
【浴室】
・換気扇のスイッチをONにして、ドアを開ける

えー!ドアも開けるの!?
換気扇つける時はいつも閉めてた!これからはドアも開けよう。
もしかして、ピンクカビがちょこちょこできるのは換気不足だったのかも?
・浴槽の湯を抜いたらシャワーで流して洗剤をスプレー
こすり洗いの時間がない時はシャワーで流すだけにしちゃってたけど、夜にスプレーで防カビしとくのは良さそう!
【キッチン】
・排水口に漂白剤をシュッ!
キッチン用漂白剤は、気合い入れて掃除する時にしか使ってませんでした。
シュッ!として流すだけならヤル気の出ない日でもできそうです。
・シンク下の扉を開ける
シンク下は排水管が通っていて、温度と湿度が高くなりがちなんですって!!
今まで気にしてなかったけど、キッチンの収納スペースにカビが生えたらと思うとゾッとする…。
イタズラ好きな幼児のいる家庭で頻繁に換気するのは難しいですが、「夜にシンク下の扉を開けて換気!」覚えておこう。
【シンク下の+αテクニック】
・コの字ラックを置いて通気よく!


こもりがちだった空間がスッキリしました。
収納も増えていい感じ♪
【トイレ】
・便器のフタ、トイレのドアは常に閉めて菌が飛び散るのを防ぐ
・掃除が面倒になるので、スリッパやトイレマットは置かない
マットはひいてないけど、スリッパ置いてるー!
トイトレ中だけでも撤去しておこう。
簡単な習慣を取り入れて、掃除の頻度を少し下げられたら嬉しいな。
ストレスも減って、トイトレがはかどりますように!
作=にいどゆう
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る