ハンバーグでダイエット!? 糖質カットのコツは意外なところにあった!
こんにちはいくたはなです。

自宅に長くお籠りしているので体重が増える増える!でも唯一の楽しみが食べることなので楽しみを捨て去ることができないジレンマをかかえながら日々過ごしております。
そんな私に朗報!
今回のレタスクラブの特集の一つ、痩せレシピのなかから

ジャンボハンバーグを作ってみることにしました。
はて…ジャンボハンバーグなのに痩せレシピとは一体…?と思い作った次第です。
ついつい、いつも作るハンバーグはこってりソースで食べてしまっております。
でも、今回はなんと、おろしソースにWキノコ!
えのきたけとしめじのWきのこをプラスすることで血糖値の上昇をゆるめるうえ、かさが増すので食べ応えも期待できそうです。
[材料·2人分]
■肉だね
合いびき肉…300g
長ねぎのみじん切り…1本分
塩、こしょう…各少々
えのきたけ…1/2袋(約50g)
しめじ…1/2パック(約50g)
■おろしソース
大根おろし…50g
ポン酢じょうゆ、めんつゆ(3倍濃縮) …各小さじ2
きのこをくわえることが痩せレシピに該当するのか…?と思っていたのですが、そこだけじゃ無いんです!

お気づきの方も多いかと思いますが、肉だねをしっかり混ぜることで粘り気が増してつなぎの分の糖質をカットするのです。
[作り方]
1、ボウルに肉だねの材料を入れてぐるぐるとよく練り混ぜ、2等分して平たい楕円形に整える。
2、えのきたけ、しめじは食べやすくほぐす。
3、フライバンに1を並べ入れ、あいたところに2 を入れる。中火で3~4分焼いたら、ハンバーグは上下を返し、きのこはさっと妙める。そのまま2~3分焼いてハンバーグに焼き色をつける。水大さじ2を加えてふたをし、約3分蒸し焼きにする。おろしソースの材料を加え、3~4分煮る。

よく作るハンバーグもちょっと工夫することで痩せレシピになるんですね。
継続して家痩せを頑張りたいと思います。
ちなみに罪悪感ゼロのチーズケーキレシピも特集されていたのでそっちも試したいと思います。
作=いくたはな
いくたはな

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る