カビの季節がやってくる! へとへと主婦でもできる防カビ習慣とは?

【4コマで見る】



どうも皆様こんにちは!!

自粛になってからというもの食べることだけが唯一の楽しみで

毎日繰り広げられる野生子猿たち(我が子)のじゃれあい(喧嘩)を

イヤホンで音楽を聴き、甘味を食べながら薄めで見守る生活を続け

すっかり肥えきってしまったどうもホリカンです!

今回は珍しくお掃除記事。

皆様お風呂の防カビ対策ってどうされてます??

実は新居のお風呂には換気扇がなく(珍しい作りの木の家なので付けられなかった)

防カビ対策はいつも以上に入念にしなくてはいけないんですよね。

なので今月号のレタスクラブさんの【防カビパトロール】を早速実施!

子ども達を流れ作業で風呂に入れ、自分はカラスの行水が如く体を洗って

これまた流れ作業で全員風呂から上がらせ、

遅れて夫が入浴。最後に入った人が栓を抜き、

ためっぱなしにしないように。

全員が入浴後に早速【防カビパトロール】開始!

風呂場の窓を開け放ち、入り口にサーキュレーターを設置!

(換気扇がある場合は換気扇スイッチオン。

24時間付けっぱなしにするのが◎なのだそう。)

はいこれだけ!基本的な事ですが防カビには大切な事。

もう一つ参考にしたのはバスグッズをつるすこと!

直置きするとカビの発生源になりやすいので

シャンプーやボディーソープや掃除道具など

できるだけ全部つるしました!

掃除するのもめっちゃ楽だし一石二鳥~!

常に子どもがいる生活で正直掃除まで気が回らないのが本音なので、

掃除の手間が省けるよう、毎日のルーティーンとして

続けて行きます~!

作=ホリカン

この記事に共感したら

ホリカン

ホリカン
アメブロ公式トップブロガー。女1人、男4人。合計5人の母。嫁力、母力共に低め。主婦力が半端なく高い保育士の夫と共に、毎日子育てに奮闘中! もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集