【お弁当レシピ】ちょいアレンジ!10分以内で作れるソーセージおかず5選

お弁当の定番といえばソーセージを使ったおかずが定番。さっと炒めるだけで使えるのが便利ですが、今回はただ炒めるだけでなく、ちょっとアレンジしたレシピをご紹介します。いつものソーセージが、10分以内でちょっと新鮮なメニューに変身します!
【ソーセージとパプリカの甘酢炒め】(1人分318Kcal、塩分2.1g、調理時間10分)
<材料・2人分>ウインナソーセージ 6本、うずらの卵の水煮 6個、玉ねぎ 1個、黄パプリカ 1個、合わせ調味料(酢 大さじ3、酒 大さじ2、砂糖 小さじ1/2、塩 小さじ1/4)、オリーブ油
<作り方>
1. 玉ねぎは縦半分に切って、1cm幅のくし形に切る。パプリカは縦半分に切って一口大に切る。ソーセージは斜め半分に切る。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、玉ねぎ、ソーセージを炒める。油がまわったら、パプリカ、うずらの卵の順に加えてそのつどさっと炒め合わせる。
3. 合わせ調味料を加え、汁けをとばしながら3~4分炒める。酢は火を通すことで、酸味が程よくとんでツンとした香りがやわらぎ、味がまろやかに。
【にらとソーセージのさっと煮】
ソーセージを薄切りにして、うま味を引き出したさっと煮。にらと調味料と5分の時間があれば完成です。

【ガーリックソーセージポテト】
ガーリックを効かせてケチャップで味付け。ピーマンとコーンを加えて見た目を鮮やかに。
【チンゲンサイとソーセージのソテー】
しょうゆのシンプルな味付けに、ごま油の風味を効かせた一品。
【キャベツのにんにく炒め】
パパッと作れる炒め物。献立に少しボリュームが欲しいときに最適です。
スーパーで2袋がセットになったソーセージが売られていますが、1袋ではなく2袋に入れている理由は、鮮度が落ちないように1回で食べきれる量が1袋に入っているからだそうですよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細